i

2025.02.09

1回目の訪問

お昼に日暮里でヨガのレッスンに参加した後、おととい藤の湯さんが新装開店したことを思い出してレンタサイクルで三河島まで🚲


入り始めた時と比べると年々減っていく荒川銭湯のなかでリニューアルしてくれたことが嬉しい。
荒川区の銭湯は正直もう減る一方だと思ってたので🥹
そのなかで三河島エリアはなんだかんだ頑張ってる地域。駅周辺に5湯も残ってるところ、あんまりほかの地域ではまずみない。

真新しいお風呂屋さん、ピカピカ✨
外の入口では藤の湯のおかあさんが立っていて、お客さんに挨拶してる!
すごい!


靴箱とロッカーは100円コイン式。
サウナは入浴料に+で男性600円、女性500円の2時間制。
レンタルタオルはバスタオル100円、フェイスタオル50円。
キャッシュ決済(クレカ、交通系ICなど)の利用が可能。
ドライヤーは3分/20円。
この辺では強気の設定だと感じるけど、そのくらいにしておいたほうがサウナの棲み分けができるような気がする。


浴室の施工会社、斎藤湯さんと同じとこだな〜。
この会社がつくる浴室のタイルは斜めになっていてお湯が流れていく作りで好き。
使いやすい。
炭酸泉、シルキーバス、ジェットバス、電気風呂、水風呂。
っていうか電気風呂の強度〜〜⚡️
この辺は電気風呂の強度が強いところが多いんだけど、ここもそれに倣ったのかしら。
けんちんさんの電気風呂マップ的強度、多分最大の5の評価になると思う。


サウナと水風呂は浴室の奥に。
女性はいわゆる遠赤ストーブのコンフォートサウナ。
じゅわじゅわサウナ増えたから改装でこのパターンは珍しいけど、コンパクトなスタジアムサウナになってる作りはちょっとわくわくする。
じわじわあったる感じがいい。
水風呂18℃はやさしい水風呂でよき〜🩷
休憩用のカラン椅子、1個間引いてもう少し椅子の間隔を空けてもいいかもしれない。


夕方からはここは開店するのを心待ちにしていた常連さんたちがみんなニコニコしながら和気藹々と入っている風景に癒された。

iさんの藤の湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!