ねこさうな

2022.09.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:9分 × 3
合計:3セット

初訪問
奇数日、偶数日でお風呂は入れ替えとのこと。
女性が高温サウナになる奇数日に伺いました。
大通りから細い道に入ってしばらく、こんなところに銭湯が!というところにありました。
銭湯前には車の駐車スペースもありました。
Googlemapで見るとちょっと不安感ありましたがいい味が出てる昔ながらの銭湯な感じでした。
入浴のみとサウナ利用と2種類の料金体系でサウナ利用はバスタオルとフェイスタオルがついて1100円でした。支払いは現金のみです。
サウナのスタンプカード制度がありました。
番台の前には駄菓子コーナーや漫画コーナーがあり、家族やカップル、友達で来ても待ち時間に困らなさそうでした。
ロッカーは番号指定されており、服を脱いでサウナ用の鍵を持って二階の入浴スペースへ
階段が案外多いのでタオルや飲み物などの荷物は最初から持っていったほうが良さそうです。
洗い場はたくさんありました。浴槽は熱湯&電気湯、ジェットバス、水風呂、半露天風呂の4つでした。
サウナは最大9人ほど入れそうなスペースで、常時自分含めて3~4人程が入っていました。
ととのい時間を取らない常連の方がずっと固定位置にいらっしゃったり、場所取りがあったりしたのでどこに座るかはちょっと悩みました。
サウナ利用限定で浴槽エリアに休憩エリアもありました。
フルフラットになる椅子3つ、普通の椅子3つがありました。サウナマットもここにおいてありました。
客層は割と若めで22時前にはお客さんがかなり減ってサウナも1~2人くらいになっていました。
ボディソープやシャンプーはおいてありましたが持参したほうが良さそうです。
ドライヤーやマッサージチェアはすべて有料でした。

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.8℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!