青狐

2023.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

今日は久々に蒲田開拓。

前から日程が合わず、なかなか来れなかった蒲田の黒湯へついに訪問することができました。

ここは東京都共通銭湯券?が使えるので、以前買っておいたものとサウナ料金を払い、いざ中へ。

脱衣所を抜けると、やはり奥行がある銭湯の風呂場が。なるほど、ここはシャンプーとかないタイプなのね…。気づいた後は脱衣所へ戻ってシャンプーを持参して再度エンター。

体を清めた後、まずは噂の黒湯へ。色は炭酸の抜けたコカコーラのような黒で、たしかに体が湯上り後もぽかぽかしてます。

サウナは、なんとサウナ料金を払った段階でタオルが2枚入ったサウナバッグとリストバンドが受付で貰えるので、入口のフックにひっかけて使うようです。

サウナは、94℃を指しており、それなりの湿度がありつつ、銭湯特有のやや狭いサウナでした。華金なのに人が全然おらず、ゆったり入れました。

こちらでは、入っているタオルを敷いてサウナへ、というご案内があり、私はバスタオルを敷いていましたが周りはそこまで敷いてませんでした。なんだったら生尻…。

水風呂はサウナに隣接しており、導線が短いのが◎。15℃のバイブラ。さすがに畑冷泉の水のように、入った後肌がツルツル、とまでは行きませんでしたが、夏の水風呂は気持ちいいですね。

その後は黒湯エリアのベンチ、さらには黒湯へ浸かって染み込ませたり…と、結構堪能しました。

その他、ジャグジーやバイブラ風呂もあり、銭湯価格でここまで楽しめるのはありがたかったです。

ありがとうございました。

青狐さんの黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田のサ活写真

ジュース

やっぱり飲み物。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!