新年一発目のサウナ遠征は予約をして九重の寒の地獄旅館へ。
九重ICを降りて20分くらい山道を走り、九重連山の登山口のすぐ近くにお目当てのサウナが!
受付をし、一通りの説明を受け、いざサウナへ!サウナは男女兼用となっており、水着を着用。サウナともう一つ最暖室があるので、そこで体を温め、お目当てのサウナへin
2段で6名程度が座れるサウナ。温度計は100度を指しており、湿度も高め。いい汗が出てきたところで、たくさんの石にセルフロウリュ。
ちなみにほうじ茶!いい香りがサウナ室に立ち込め、最高な気分になったところで、このサウナの見所である水風呂へ!
水温は13〜15℃くらい。外気とつながっているので、寒い冬はゆっくり入るには少し寒すぎるかも。
ただ、柔らかしい水で水質は最高!
イスやインフィニティチェアもあり、しっかり整うこと5セット!
サウナの後は離れにある温泉に入り、囲炉裏にあるゆで卵で乾杯!
サ飯といきたいところでしたが、サウナ上がりの18:00頃は近くの飲食店は閉まっているので、30分程度車を走らせ、玖珠IC近くのとんかつ東華さんへ!
カツも大きく、かなりの食べ応え!

行くのは大変ですが、サウナ好きは一度は行っておくべき最高のサウナでした。
ありがとうございました🙇🏻

サウナ協会福岡支部会長さんの寒の地獄旅館のサ活写真
サウナ協会福岡支部会長さんの寒の地獄旅館のサ活写真
サウナ協会福岡支部会長さんの寒の地獄旅館のサ活写真
サウナ協会福岡支部会長さんの寒の地獄旅館のサ活写真

とんかつ定食

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!