ダグ

2021.07.16

1回目の訪問

キャンプ地前乗り、3年振り4度目の花の湯。
サウナに狂う前で今回初サウナでした。

事前情報で露天にフィンランドサウナがある情報を調べ、前の晩に無理して14時に家を出た。

17時前にチェックイン、改めて館内を観察してみると時之栖の系列だったんですね。期待に胸を膨らませ露天へ進撃する。

露天に出た瞬間鼻腔を突く薪の薫り、カルマルマキちゃんで嗅いだあの薫り。奥まで進むとサザエさんのエンディングの小屋ぱりのこじんまりした可愛い木の小屋があり、すぐ脇に木の水風呂がある。小屋からは煙突がヌッと出ていて薪を燃やす黒煙がモクモク。こ、これがフィンランドへの時空の扉、お邪魔します。

薄暗いサ室に先客4名様、一席分空いてたのでギリセーフ。温度は68℃でかなりマイルド、ロウリュ用のラドルと水桶が置いてあるが、この位の温度ならストーンもあまり焼けてないだろうと思い我慢。最後62℃まで温度が下がったので14分ぐらい蒸され一旦出る。

サ守の方が申し訳なさげにぬるくなったサ室をお詫びされてるので、ここは室内のメインサウナは夜に取っておき、19時までしか味わえないこっちを堪能するとしよう。

少し時間を空けた2セット目、中に入ると誰もいない。サ守さんが薪をガンガンストーブにぶち込んではうちわで扇ぐパタパタ音が聞こえる。

これ、北の国からの五郎状態だよね。手作り感満載で微笑ましい、一気に室内温度が70℃まで上昇、熱いぞ頑張れ純。

さすがにこれだけ熱くなって来たら大丈夫だろうと二杯ほどセルフロウリュを。ジュージュー音を立てて湯気が立ち昇る。熱波とまではいかないものの、湿度が上がって気持ち良い。

貸し切りのサウナ、セルフロウリュ、これ以上何を望みましょう。十分蒸されて外の水風呂に浸かる。ほんと五郎さんちの五右衛門風呂と同じぐらいの脚が伸ばせないサイズの水風呂だが、恐らく16℃ぐらいの気持ち良い冷たさ。素晴らしい…。

全身から薪の薫りが漂う。温度も含めてこんな感じがフィンランドのホームサウナ的なのかもしれない。ここ大好き。ちょうど良いタイミングをゲット出来た事、一生懸命に薪をくべ続けてくれたサ守さんに感謝、感謝、感謝。

夜はメインサウナに入ったがこちらもまた素晴らしい…。また明日。

ダグさんの富嶽温泉 花の湯のサ活写真
ダグさんの富嶽温泉 花の湯のサ活写真

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
2
109

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.07.17 08:45
2
ダグ ダグさんに37ギフトントゥ

僕が以前行った時は120℃の温度計振り切ってて身の危険を感じたくらいでしたw薪をくべて温度調節ってやっぱり難しいんでしょうね。 ほんと手作り感があって素敵なサウナですよね!
2021.07.18 12:17
1
肉太郎さんありがとうございます✨行かれたんですね、あのサ室で120度超えはやり過ぎですね😅壁を隔ててすぐ隣でパタパタうちわを仰ぐ音が聞こえて来て良きでした(笑)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!