Ponpy

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

【バースデーサウナ Part2 これぞJapanese Sauna】

朝までかるまるで過ごした後は、昨年からずっと気になっていたサウナ東京へ。「60席のととのいスペース」というインパクトが強かったが、赤坂の限られたスペースに5種類のサウナを揃えたのは素晴らしいの一言に尽きる。

まず入って非常に良かったのは全体的に和風テイストの造りになっていること。東京のど真ん中にいながら和の空間を感じられるのは非常に貴重ではないか。(ましてやサウナで)

一から書くと長くなるので、各サウナをコンパクトにまとめます…

①蒸喜乱舞
このサウナが王道にして頂点かと。
中央に鎮座するサウナストーブがインパクト大だが、奥のストーブからオートロウリュが発射される仕組み。
暑さもそれなりにあるので、満足度としては非常に高い。

②手酌蒸気
造りはケロサウナ。下段に座ったので実際の体感温度は低めだったが、心地よい汗をかけた。

③瞑想
半個室スタイルだが、自分1人の空間でサウナを楽しめる。暑さは丁度良く、これは非常におすすめ。

④戸棚蒸風呂
江戸時代の戸棚風呂をモチーフとした蒸サウナ。上半身まで浸かると蒸サウナの効果が得られないので、半身浴で入るのがおすすめ。

⑤昭和遠赤
いわゆる昭和ストロングスタイル。温度は100℃を指していたが、体感温度はそれ以上。

そしてととのいスペース。広々としているのが◎
500円追加でポカリとデトックスウォーターが飲み放題になるシステムも非常に良い。
ととのい空間を大事にしているサウナは非常に好感が持てる。

この施設のハイクオリティにポカリ飲み放題付きで3時間3000円は満足度MAX。
江戸時代からの歴史を踏まえた和風テイストのサウナ、これぞサウナの侍ジャパンだ。

Ponpyさんのサウナ東京 (Sauna Tokyo)のサ活写真

  • サウナ温度 70℃,65℃,100℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 8.8℃,15℃,22℃,15℃,9℃
0
107

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!