耳目

2022.09.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

2019年の台風19号で通行止めになつた石老山顕鏡寺コースが復旧したといふので行つてきました

奇しくも台風が来てゐるので景色は今ひとつでしたが、シモバシラの花が満開、久々の顕鏡寺にはノンアルビール自販機が無くなつとりました

それでもこちらのコースは巨岩、奇岩が犇めいてゐて楽しい
百舌鳥も鳴き始め、杜鵑草、萩、曼珠沙華あたりが見頃です
頂上付近や高塚山への尾根にはシモバシラがもつしやもしやです!冬が楽しみ♪

下りも敬意も込めてピストンで顕鏡寺コース

新ハイキングコースの方がうるりへのアクセスはいいのですが、僕はこちらのコースの方が好き♪

そんな感じてうるりへ

00分と30分にオートローリュのある遠赤外線サウナ
ど近眼サウナーあるあるだと思ふのですが、12分計も温度計も見えにくい作りだつたので感覚で5セット回しました

やはり登山サウナは脳汁出ます
整ひスペースには紫式部の実がいい感じでしたよ

本日もご馳走さまでした

ちなみに
ここのアクセスは相模湖からバスが一般的ですが、神奈中バスの橋本からの直通便や休日フリーパスでの三ケ木乗り継ぎの方が安かつたりします
ワタクシもフリーパスの恩恵でバス3台乗り継いで帰宅中

歩いた距離 15km

耳目さんのさがみ湖温泉 うるりのサ活写真
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!