siaゴースト

2020.07.17

1回目の訪問

1回目 高温サウナ 5分 水風呂 1分 外気浴 三分
2回目 低温サウナ 10分 水風呂 1分半 外気浴 五分
3回目 高温サウナ 10分 水風呂 1分半 外気浴 五分

ふとサウナに入りたいと思い安価に宿泊できるこのお店に入店。ここを訪れるのは2回目であり最初に来たときはあまりのととのいように(このまま意識を持っていかれたら死んでしまうのでは)と思わせたほどだ。
ここは男性専用でお風呂も1つとバラエティ性はあまりないがその分狭く深く、サウナに関してはよりディープに楽しめる施設になっている。午前中に来ると点検掃除であまりくつろげないのが少々難点ではあるが千葉在住でサウナ好きの男性なら一度は訪れておきたいマストポイント間違いなしであろう

#サウナ
ここは高温サウナと低温サウナの二種類があり高温サウナは100度超え。そのため普段サウナに通いつめて居る人でも数分でかなりの汗が出せるであろう。床が本当に熱い(というよりは痛いの領域)なためあまり途中の場所移動はオススメしない
低温サウナには千葉県では数少ないセルフロウリュが備えており高温サウナよりも部屋が狭いためすぐロウリュの熱が部屋全体に行き渡る。ヴィヒタの香りも心地よく高温サウナに比べると比較的初心者向け。ただし調子にのってかけすぎは注意

#水風呂
こちらも二種類存在し1つは船橋の天然水を使った水風呂で常時ライオンの口から水が溢れ出てるため膜を作りたくないという人には是非ともオススメしたい。
もう1つは温度がプール並の温度でこちらは水風呂に慣れてない初心者には最適でありととのいの入門にはうってつけといえよう

#外気浴
こちらはスリッパを履き低温サウナの真裏にある外気浴ルームで外気浴を楽しめる。こちらは窓が開いておりそこから来る風が都心ながらもなんとも心地いい気分にさせてくれる。さらにこちらは足置きに白樺の木を使用しておりこれがとにかく私の足にフィットした。さらに椅子は少々コツが居るが倒れるようになっており仰向けの体勢での外気浴も楽しめるスグレモノになっている。

0
81

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!