ヤギ好き過ぎ

2024.01.04

1回目の訪問

高山を訪れたら必ず立ち寄りたいと思っていました。
人生初の薪ストーブ体験です。
場所は古い街並みからトコトコと山に向かって15分くらいの住宅地の中。
昔ながらの銭湯にしか見えませんが、中はサウナーを向かい入れるべくリノベされている様子。
人でごった返していたロッカー室を抜け、一般的な銭湯を更に奥に抜けた外気浴スペースが目当てのサウナです。
マットを1枚拾いつつ中に入ると、薪の焼かれるいい香りに包まれます。
3人×2段の計6人がキャパ。
ススで壁が真っ黒でしたがそれすらも新鮮。
ドキドキの薪ストーブ初体験ですぐに気づかなかったのですが、サウナ室内がやけにぬるい…
小さな室温計が高いところについており、ススで見づらいのですが、驚きの70°弱!嘘でしょ⁈風邪ひきそう!
しばらくするとご主人が登場し、薪ストーブの煙突の調子が悪いとかで、薪をバンバン追加してくださり、セルフロウリュも発動。
…それでもまだ全然ぬるい。ほとんど変化なし。
水風呂は逆に高山の気候に合わせて、入れた足先から順にシャービック化していきそうなほどに冷たく、屈辱の30秒KO。アワワワ。
1セット15分以上かけて蒸されてわかったことは薪ストーブ、苦しくならないのに汗はどんどん出る新感覚ということ。
自然のBGMのみで3セット、なんだかんだでととのいました。
いつになるかわかりませんが、どうか次は煙突が本来のポテンシャルを発揮し、90°までいって欲しい。お願いします!
今回は不完全燃焼(薪ストーブだけに)でしたが、またいつか必ず。
ありがとうございました。

ヤギ好き過ぎさんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 10℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!