1315着

スタ=スタジアムサウナ(1時間おきにオートロウリュ)
スチ=スチームサウナ(ヨモギ)

洗体。入浴。
スタ8分(最上段)
スチ6分

食事休憩。

スタ9分(最上段、オートロウリュ)
スタ8分
スタ9分
スタ8分
スタ7分
スタ6分(最上段、オートロウリュ)

普段行っているホームサウナのスタッフさんの勧めでやってきました。
元々気になっていた場所なので背中を押された形で。

中は休みのせいか、激混み。

あらゆるお風呂の壁際は
おじさま方で埋め尽くされており
湯船に入りたい場合は
広い浴槽の真ん中あたりしかないという悲しさw

それだけ、地域に根づいたローカルな
温浴施設ってことでしょうかね。
人がめちゃくちゃ多くて、

サウナの中も座れるところがないタイミングも結構ありました。その場合、皆さんどうしているかというと、なんと立ち見ならぬ立ちサウナである。

TVがあることもあって皆さんの視線は全員、TV。面白かったのは、今日は相撲で王鵬と豊昇龍の大一番があったこと。
皆さんそのタイミングにサウナに集まり、
取組が始まると歓声が上がり、決すると
「あぁーー!!」と皆さんがリアクションした後にそそくさとサウナからいなくなったことだろうか。

そのタイミングだけは空席が何席かありました。

でも、それ以外のタイミングは基本、満席。
スタジアムサウナは入り口から1段下がった段から数えて上まで5段のかなり広いサウナで、
2段目は踊り場のように広いのでそこにあぐらをかいて座る人もいれると合計30人くらいは常に入っていた。

混雑時は立ち見サウナの人もでるので中は
サウナにしてはぎゅうぎゅうでした。

毎時00分にオートロウリュがあり、
かなり熱くなるのでそれはよかったですね。
広いのにしっかり熱かった。

スチームサウナの方も席はありましたけど
立ってる人がほとんどでした。

施設的には
入館料も安く、中に大衆食堂のようなスペースもあり、座敷もありました。
メニューも豊富でしたね。

十割そばがここの名物のようですが、
私はソバアレルギーなので
法典の名のつくカレーにしました。

自宅からは少し遠いですが
交通費をいれても1日いられそうなので
いい施設でした。

他の温浴施設に比べても
最寄駅である船橋法典駅から近かったですし。

また来たいですね。

キッムーラ@ドラクエウォーカーさんの楽天地天然温泉 法典の湯のサ活写真
キッムーラ@ドラクエウォーカーさんの楽天地天然温泉 法典の湯のサ活写真
キッムーラ@ドラクエウォーカーさんの楽天地天然温泉 法典の湯のサ活写真
キッムーラ@ドラクエウォーカーさんの楽天地天然温泉 法典の湯のサ活写真
キッムーラ@ドラクエウォーカーさんの楽天地天然温泉 法典の湯のサ活写真

法典カレー(野菜チキン)と小丼(とろろ丼)

飯物がかぶってしまったが、美味しかった。法典カレーはカツなどから選べました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,60℃
  • 水風呂温度 15℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!