1710着

洗体。入浴。
約15分(いわもとさんアウフグース)
9分(オートロウリュ)
10分(オートロウリュ・最上段)
9分(オートロウリュ)

今日は秋葉原でゴミ拾いのボランティアに
参加して、その帰りの来店。

今年は茂みの中に捨てられた空き缶やたばこの吸い殻を徹底的に拾ったので、汗だくで汚れまみれ。そして、疲れもほどよくあったので
まさにサウナでリフレッシュするには最高のコンディションだった。

調べてみると、いわもとさんのアウフグースに
間に合いそうだったのでタイミングも合いました。

とはいえ、着いて
洗体、入浴を行うと
すぐにアウフグースが始まってしまったので
今回は1セット目でいきなり熱波を受けるという珍しい日になった。

使用アロマキューゲルは
カリプソ、ミモザ、ローズマリー。

いわもとさんのアウフグース、
お受けする度にパワーが増している気がする。

サ室が心配になるほど
ベシン!バシン!とタオルが音をたてるほどの
強い熱波。

今日は回転しての背面扇ぎや
全身をバネにしての全力扇ぎで
疲れを吹き飛ばしてくれました。

最高でした。

今日のサ室はとても混んでいて
常に許容人数11人の状態。
もちろん、常に誰かがサ室の前で待機列状態。

タイミングが間違っていたら
脱衣場、洗体エリア、浴槽エリア、休憩エリア、
全てで待ちがあったかもしれない。

幸い、私はどれもいい感じにスペースを確保できたが…

帰り、いつものように
湯上がりドリンクでひと息ついていると、
他のお客さん、おそらく初見の方だと思うが
時間を10分オーバーして滞在してしまったらしく
延長料金を徴収されているところに遭遇。

だが、そのお客さんは
「途中換気の時間があった」と換気の時間は滞在時間に入らないのでは?と主張。
スタッフさんも困った様子でした。

最終的にはお客さんがおれてくれたようですが、
「入る前に換気している間も、時間に入っていることは言ってくださいよ」と言っていた。

私はあちこちのサウナに行きましたが、
時間制で料金を取るサウナ施設は
基本的にマット交換やサウナ室の換気、
あるいは参加できなかったアウフグースイベントの時間もしっかり滞在時間に含まれた上で料金を取られているので

「換気の時間が滞在時間に含まれない」のは
滅多にないと思います。

私からはそのお客さんに言いませんでしたが、
サウナを今後も他の施設で楽しみたいなら
知っておいた方がいいルールかな、とは思いました。

さて、明日からまた一週間が始まる。

今日もお疲れサウナでした!

マンナミンC

タイウィークは終わったけど、まだ注文可、ということでしたので。 ラストの一杯だったとのこと。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
2
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

昨日Googleの星1をいただいてしまったのはこちらの件かもしれません…換気の説明今後工夫しようと思います。いつも参考にさせていただいてます、ありがとうございます🙇
ニヒタル姉さん/NiHITARUオーナー ニヒタル姉さん/NiHITARUオーナーさんに37ギフトントゥ

お客さんにも色々いらっしゃるので、 その全てを気にする必要はないですよ。 スタッフの方々が丁寧に説得してその方々、しぶしぶですが支払いはしてました。 私としては最後まで折れなかったスタッフさんを頼もしく思いました。 まぁ、なんていうか、サウナを純粋に楽しもうって方でもこういう方はたまにいます。 しかしながら、換気やマット交換の時間ってどこもそうですけど、しっかり時間制だと含まれてます。私としてはそれが普通だと思いますね。 以前、機会トラブルでサ室の温度が上がりきらなかったときは、さすがにメインのサービスのひとつが急に使えなくなったので、そのときはある程度返金も必要かな、とは思いますが、今回の件は通常なら説明不要かと… 初見の方や、サウナにあまり来ない方なら 説明が必要かもですね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!