しょーた

2025.04.05

1回目の訪問

ウィーンでの仕事(研究)が始まって最初の週末
日中は同僚とヴァッハウ渓谷でハイキング(と見せかけてガチ登山)
ヘトヘトに疲れたので、ついにヨーロッパ最大級のサウナ施設に行きました!
Theme Wien(テルメ・ウィーン)です🧖🏻

地下鉄U1終点のOberlaa駅直結です
入り口からかなり大きく、かなり大規模な施設であることが分かります!
夜19時前にチェックイン。22時までの営業ですが、閉店30分前ぐらいからは浴場から徐々に追い出されます😂
オーストリアの公用語はドイツ語ですが、英語が伝わる人が多いので、分からないことがあれば拙い英語で聞けば教えてくれます

この施設のメインは温水プールを中心としたスパ
サウナ利用は追加料金がかかります
料金は日によって変動し、サウナ代込みで50ユーロ前後です。つまり8000円😱😱
円安の影響はサウナ利用にも及んでいます…

受付でサウナを利用であること、タオルをレンタルしたいことを伝えて、タオルとバスローブのセットを借りました。リストバンドはICチップが内蔵されており、好きなロッカーを利用できます。

館内はたくさんの大きな温水プール、屋外プールがありました。プールはそこそこに、いよいよサウナエリアへ🧖🏻

プールエリアは水着着用であることは言うまでもありませんが、この施設はサウナエリアは水着禁止。
男女共用のサウナでさえ、全裸で利用しなければなりません😱

まずは男性用サウナ
屋内に90℃の高温サウナと、40〜50℃のミストサウナが2つ、真ん中に大きな水風呂
屋外にも高温サウナがありました
高温サウナはどちらも20人は入る広さ。屋内の方はオートロウリュ、屋外の方は決められた時間になれば、セルフロウリュ+セルフアウフグースが可能です🔥
水風呂は体感20℃くらい
たくさんのリクライニングがありました

続いて男女共用サウナ
屋内に高温サウナが3つ、ミストサウナが4つ
屋外に高温サウナが2つ
そしてえげつない量のリクライニングがありました
スカイスパ横浜にある、倒れすぎて不安になるリクライニングがあって嬉しい😊

ここも高温サウナでは、決められた時間になると、セルフロウリュ+セルフアウフグースができます
つまり、お客さんが他のお客さんに熱波を送るというユニークなシステムが存在します🔥
遅い時間だったので、アウフグースは受けられませんでしたが、また次回リベンジしたいです。そして、滞在中に、熱波師デビューもしたいですね🤔

21:30頃から閉店に向けて追い出しが始まり、あまりゆっくりできませんでしたが、次回は時間をしっかり取って楽しみたいと思います🧖🏻

しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真
しょーたさんのTherme Wienのサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.04.08 01:13
0
しょーた しょーたさんに37ギフトントゥ

初のオーストリアサ活楽しみにしていました👍 オーストリアのサウナはドイツ式なんですね😊 男女混浴な部分や、アウフグースの部分がドイツと同じようですね! ヨーロッパ最大級という規模が想像つかないです…🤣
2025.04.09 16:19
1
Gunsyuさんのコメントに返信

ありがとうございます😊 そうなんです!全裸で混浴など日本と違う部分は戸惑いますが、共通する部分もあり楽しかったです あくまでプールやリラクゼーションがメインという感じですね 規模感は日本でいうとガトキンに近いかもです あとは円安の影響で料金がネックです😂
2025.04.09 16:19
1
Gunsyu Gunsyuさんに37ギフトントゥ

返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!