830

2020.08.25

1回目の訪問

今日からまた記録を始めようと思う。
1回目はガーデンサウナ蒲田。今年の初めに初めて行ってから久しぶりの訪問。
アカスリスペースがととのいスポットに変わってた。あまりお客も入ってないように見えたので、これは英断だろう。
さて、まずは洗い場で体を清め、大浴場でゆっくり温まる。温度は40度よりちょっと低いくらいで個人的には、長く入れる好きな温度。
しっかり温まったので、いざサウナへ。
ここは低温サウナ(78℃)と高温サウナ(95℃)があるが、もちろん、高温サウナ一択。(低温サウナって何のためにあるの?いまだによく分からん。どっちもドライサウナだし、、、)
サ室はしっかり暑い!暑い!たっぷり汗をかけた。サ室から出る際は、足が熱くて、ちょっと駆け足になってしまう。サ室を出たら水風呂へ。
ここは水風呂も2つあり、まずは、温度が低い水風呂(19℃)へ。しっかり冷たい。バイバラはないが、温度設定より冷たく感じる。いつも通り、60秒数えて、上がり、もう一つの水風呂(30℃)へイン!

キモチイーーー!!
天にも昇る気持ちとはこのことか、、、この水風呂コンボはたまらない、、、
全てのサウナに温度の違う水風呂を2つ用意して欲しいと切に願う。
高温?!の水風呂をたっぷり味わい、元アカスリスペースのととのいスポットで休憩。
うん、良い。すごく良い。こちらのサウナは来るたびに良くなってる気がする。値段設定もちょっと変わった様だし、3時間1200円は中々のコスパだろう。しっかり3セットして終了。

今日も暑い1日だったが、こうやって、仕事でかいた汗を流し、またサウナで汗をかいて、水風呂で汗を流す。この瞬間は至福である。サウナは最高のライフハックである。
食堂で瓶ビールと板わさを頂き、家に帰ろうとしよう。乾杯。

1セット目
高温サウナ6分→水風呂(19℃)1分→水風呂(30℃)3分→休憩5分
2セット目
高温サウナ9分→水風呂(19℃)1分→水風呂(30℃)3分→休憩5分
1セット目
高温サウナ8分→水風呂(19℃)1分→水風呂(30℃)3分→休憩5分

  • サウナ温度 78℃,95℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!