Someday

2024.01.08

1回目の訪問

その昔、実家のお風呂が壊れた時に来たことがあるもののサウナ目的では初訪問。

駅から住宅街をてくてく歩くこと10分強。Google Mapに従うと不動産屋に連れて行かれるのでご注意を。ローソンの角を曲がり、そのまま進むと突如として看板と駐車場が現れます。

当時は選ぶ理由すらなかったロイヤルコース700円。本日は「アフロスの泉」。フックキーでドアを開けて階段を降りて行くと、課金者のみに許された空間が広がります。サウナへのアクセスのみならず、石鹸シャンプー備え付けのカラン多数、入らなかったけど電気風呂やジェット水流風呂もありました。

高温サウナは遠赤外線ストーブだけど、カラカラではなく適度に湿度があって快適。温度は91度、薄暗くて良い雰囲気。意外と広くて12人ぐらい座れそうでした。小さなTVにはお昼のバラエティが映っており、テレビそのものが嫌なのでは無く、どうでも良い番組が嫌なのかもしれないと思う今日この頃。10分ほどで良い汗をかけました。

目の前の水風呂は16度強とやや冷たさが足りないながらも、入ってて気持ちの良い水質でした。外気浴は椅子が3脚、外気温は低めでしたが塀に囲まれているので風はあまり無く、空から降り注ぐ陽射しが気持ち良かったです。

2セット目、高温サウナがかなり混雑してたので、お隣の岩盤イオンサウナへ。こちらも小さなテレビあり。横長のベンチが向かい合う形で2つ、8人ぐらい入れるかな。室温80度弱ながら12分強で汗だくに。高温サウナもそうですが、ベンチの背にウレタンみたいなのがあって、背中をくっつけても熱くないのが嬉しかったです。

ふと上の露天にも休憩椅子があったことを思い出し、水風呂に入った後に階段を上がって露天へ。頭を壁につけられるので自分はこっちが好みでした。確か椅子は4脚。

最後高温サウナで3セット目を終え、露天のゲルマニウム温泉に浸かって退館。サウナはとても良かったのですが、お風呂が自分には今ひとつ刺さりませんでした。もちろんこれは好みの問題だし、銭湯に多くを求めてはいけないのだけど。

もしも高温サウナのストーブがロウリュ可能なものだったら、サウナ有名施設顔負けだなと妄想してしまいましたが、街の銭湯でこれは素晴らしいのではないかと思います。

0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!