渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
初訪問!
渋谷駅から少し歩いたところにあり、
渋谷!って感じの喧騒からは少しだけ外れていて良かった。
外観凄いオシャレ…
8月偶数月の訪問だったので男性はWOODS。
早速サウナへ向かいます。
まずは、2Fのヴィヒタサウナから…
これ…最高ですね…
個室みたいになっててプライベートサウナみたい。
ヴィヒタの香りも素晴らしいし、早速整えそうです
水風呂はマタラから
寝水風呂。素晴らしい…
水温も丁度いいです。頭が冷やせてよし。
何より仕切りがあることで完全に1人用みたいになるのが良いですね。
続いて同じく2Fのハルマーグレー。
グレー色のサウナ〜ってことですが、ここはそれ以外は至ってシンプル。
他サウナと比べると人少なめな印象でした。
ソロで行くならここかヴィヒタおすすめかも…
水風呂は再度マタラに入りつつ、休憩後はいよいよ3Fへ。
3Fは半外みたいになっていて、WOODSという名前の通り、木の主張が素晴らしい癒し空間でした!
ただ少し人が多かったのと休憩スペースは自由すぎて逆に座りづらい感ちょっとありましたね…💦
イメージ的にサウナラボみたいな雰囲気。
3F最初はトゥーリーサウナ。
整理券をもらえたので3Fはいきなりアウフグースから。
和のテイストのアウフグース。
よもぎ、ほうじ茶、桜のロウリュ。
これは本当に良かったです…最高でした。
3F水風呂シバ。
深いー!これは気持ちいい!
ラクーアの水風呂よりさらに深い感じ。
水温も結構低めでしっかり冷やせますよこれ。
続いて3Fケロサウナ。
ここはロウリュが前提のサウナですね。
他のお客さんとの譲り合いというか誰が行くんだ?みたいな読み合い?が楽しいですね…
室温は低めで湿度ガンガン上げてく感じで。
気持ち良かったですー
最後はテータ。
ここが一番好きかもですね…
薄暗いいい雰囲気に、あぐら前提の座席幅。
ロウリュも出来てかなり熱々になります。
最後ここで滝のように汗をかいてからのシバが最高でした。
全体としてサウナはどれも個性的で本当に素晴らしかった…!
ホントにサウナを楽しむに特化してる施設になってます。
惜しい点としては、
・グループのお客さんが多め。
・外気浴スペースがしっかり休憩できる空間よりもデザインが優先されていてるため、
しっかりととのうという面では適してないと思う人もいるかも…
WOODSはやや狭めとのことなので、来月LAMPIに行ってそっちも含めてまた評価してみたいですー!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら