かまたくん

2025.03.03

1回目の訪問

知床サウナ旅行の最終日!
大本命の北こぶしのサウナをやっと楽しめる…!
3年前にサウナに入り始めた頃に、友人らと雑誌を見ながら「行きたいけど冬の知床は流石に無理よねー」と話をしていましたが、ようやくその夢が叶いました…!

UNEUNAに入った瞬間、雑誌でよくみた光景が目の前に広がっていてそれだけでテンションMAX!
湿度も温度もちょうど良い!そして窓からの景色は最高の一言!
オートロウリュは15分に1度となってますが、7-8分に1回くらいきたような…?
流氷を見ながらサ活が出来る施設は他にもありますが、外を に広がる一面の流氷を楽しみつつ、熱さも忘れてただただぼーっとサ室に入っていられるのはこの施設だけではないでしょうか。
ビュッフェを食べすぎたせいでお腹が苦しいままのサ活になってしまったのは本当に反省すべき点なので、皆さんは美味しいからと食べ過ぎないようにどうかお気をつけてください…!

水風呂はサ室の斜め前に2人入れるかな?くらいの大きさのものがありました。
温度は13.5-14.0くらいの表示でしたが、体感はもっと低く感じました。
目の前が露天風呂の出入り口なので、人の出入りがある度に強烈な冷気がくるのが原因か…?

整いスペースは露天風呂の横と屋上、内風呂にも座るスペースがありました。
ここまで来たんだから絶対に外気浴で整うぞ!と屋上に行きましたが、風が強すぎたせいで身体は一瞬で冷えてしまいます。
サウナに入って温度感覚が平時と違いましたが、椅子から氷柱が垂れていたくらいなので、相当な寒さだったんでしょうね…。
これでは整うもクソもないということで、露天風呂のスペースに移動すると、風は多少感じるものの屋上ほどではなく、丁度良い感じで整うことが出来ました!

初めて念願の北こぶしに行けたことで、普段はしないようなミスを犯してしまい、今になってああしとけば良かった、こうしとけば良かったと反省点が色々とあるので、また宿泊してリベンジをしたいと思います!

知床はサウナはもちろん、観光地としても最高に楽しい思いが出来る場所なので、行くのは簡単じゃないですが、皆さんも是非行ってみてください!絶対にハマります!

サ室内の写真は10:00-の撮影タイムに撮影したものになります!

かまたくんさんの北こぶし知床 ホテル&リゾートのサ活写真
かまたくんさんの北こぶし知床 ホテル&リゾートのサ活写真
かまたくんさんの北こぶし知床 ホテル&リゾートのサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!