Hideaki

2023.10.06

1回目の訪問

ここのサウナは銭湯サウナ。
コンパクトだけど、内容が濃くて好きな施設です。

10時開店と同時にお店に入る。

体を洗い、いざサウナへ。

ここのサウナは、温度と湿度が計算されていて、熱すぎないに、汗はダラダラ!!
7分に一度の自動ロウリューのボナサウナ。

12分入り、水風呂2分で、休憩へ。

休憩も好きなんだな。

内気浴は、
こじんまりとしたベンチが2つ。

浴室には銭湯絵師の中島盛夫氏の富士山の絵があり、それを見ながらの休憩はすごく気持ちが良いですね。
銭湯サウナならではの感じがたまらない!
休憩場所は、そんなに広くないのに、大きな富士山の絵が魅力的で、富士山の麓で、休憩しているような、そんな感覚になります。


外気浴は、
コンパクトな露天風呂があるんだけど、
その脇に、竹のスノコみたいなところに、
足を伸ばして座れます。

高さ3メートルくらいの岩壁があり、
その岩壁の上には松の木が2本、源泉が流れる竹筒が突き出ている。
竹筒が流れる源泉は、2メートルくらい下の露天風呂へ流れ落ちている光景。
見上げると、空の青さもプラスされ、絶景です😊

広くて、熱いサウナが好きなんだけど、コンパクトなところでも、広々感じる工夫と、熱さではなく、汗をかくことにメインに作られたサウナが、魅力なところだと思いました😃

いや~、来て良かった😊
明日から、頑張れます👊🎵

サウナ飯は、蕎麦定食。
日本一の蕎麦の産地北海道幌加内産蕎麦に、
山梨名物の鳥モツ煮。
美味しかったです😊

Hideakiさんの湯殿館のサ活写真
0
178

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!