たく

2022.11.08

1回目の訪問

今日は松戸矢切 笑がおの湯へ!
と、思っていざ着いたら
休館日!:(´ºωº`):
事前にちゃんと調べておけば良かった、、、

しかし私ももうそろそろサウナー1年目
この辺のサウナはもう頭にある程度インプットされてます(▭-▭)✧

とゆーことでそこから足を少し伸ばして

大谷田温泉 明神の湯へ!!

中は昭和レトロな木造感
券売機で購入していざ風呂場へ

脱衣所前が畳になっていて
なんかおばあちゃん家に来た感覚

お風呂の種類がたくさんありました
・あつ湯
・人肌湯
・ひのき風呂
などなど
お風呂の種類が多くて楽しめました!

サウナは94、5度くらい赤外線サウナ
ストーブが壁の裏にあるのかな??
目には見えない配慮がありました
サウナ室内にはヴィヒタが吊り下げられていて
ヴィヒタの香りがサイコー(*¯꒳¯*)

露天も東京とは思えない程
そこそこ広くて、ととのい場もちゃんと数箇所にありました

ミストサウナには
菅笠が、、、
これが現在のサウナハットになったのかな!?
なんて思いながら入室
うちわがあってもはやセルフ熱波発動
しっかり汗かいてきました!

サウナ:10分 × 3
ミストサウナ:10分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:見た目は古い造りですが、中はかなり綺麗に感じました。足立区のほうに行く機会がある方は是非!

たくさんの大谷田温泉 明神の湯のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!