しょうちゃん@旅とサウナ

2023.03.12

1回目の訪問

上野観光ついでに立ち寄った銭湯。
人気の銭湯とは知らずに行って賑わいっぷりにびっくり。靴箱が全部埋まってる…!!東京すご…
回転は早いようですぐに入れました、翌日から改装で臨時休業するようでそれで混んでたのか、いつもこのレベルの混み方するのかは謎。

券売機で入浴料500円とサウナ代300円を購入。
サウナ入る人はバンド渡されます。台東銭湯タオルもらえました、ラッキー。

浴室の壁には京都ではお目にかかれない富士山のペンキ絵、見たかったやつ!上野らしくパンダやゾウの絵も描かれてて可愛い。一昨年描かれたものらしくシレッとアマビエも。
壁には銭湯の記事が貼られててついつい読んでしまう。3兄弟でそれぞれ継いだ銭湯を経営されてるそうな、若い人が頑張ってる銭湯はやっぱり活気があるね。

#サウナ
8人まで入れます。テレビあり。
入口にサウナマットあり。満席に近いときもあれば2人しかいないときもあったり。

#水風呂
2人サイズ。混んでて入る人が多いからか普段からこの水温なのかわからないけど18℃よりかなりぬるめに感じる。

#外気浴
露天風呂にベンチあり。

日替わり湯のラベンダーがありがちな入浴剤じゃなくてガチのハーブのラベンダーがたっぷり入ってていい香りで癒されました。個人的にはサウナよりラベンダー湯のほうが満足度高かった。

脱衣所が狭めというかロッカー小さめで混んでるとちょっと大変。ドライヤー無料なのはありがたい。
東京の銭湯体験できて楽しかったです、また行きたいです(小学生の作文)

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!