TRIA

2025.01.06

3回目の訪問

9連休後の仕事始め、しかも冷たい雨の月曜日。
無事に定時で仕事が終わり、サ活するかーと思いつつ、駅から遠いサウナは、たどり着くまでに寒すぎて力尽きそうだったので、駅チカかつパワフルなこちらを選択。

なんだかんだでひさしぶりになってしまった。
メンズデーが週3回になったということを知り悲しみを覚えつつも、行きたいと思った今日がメンズデーじゃなくてラッキーと思い直す。

サ室は相変わらずのずっしりとした熱さであまみバチバチ。
5分ちょいでしっかりあたたまるのでタイパがよすぎる。
以前はなかった分厚目のビート板が設置されてて、一度使ってみたが、富士山溶岩石の輻射熱をお尻に直接浴びたいので、布製のマットの方が個人的にはよかった。
そして、実は水着なしでの利用は初めてだったが、ようやくこのサ室の真髄を味わえた気がする。
水着なしだと直接熱が肌に触れて熱いかと思いきや、まったく問題なく、逆に湿度をしっかりと感じることができてよほど快適だった。

今日の水風呂は21度と控えめ。冬場だからあまり冷たくても冷えすぎちゃうので、この施設のコンセプト的にはこのくらいでアリなのかもしれない。

外気浴は2階テラスで過ごしたが、雨の音のヒーリング効果もあり、今日はとてもととのった。
個人的に、極寒のテラスで、あたたかいおだしを飲みながらガウンにくるまれてととのう感覚がよすぎて、新しい境地に達した気がする。

90分と短いながらも3セット完遂して、ぽかぽかになった!

ちなみに、年明けから、タオルのシステムが変わったらしく、フェイスタオル・バスタオルのタオルセットの配付になっていた。
他にもアメニティが配付式になったりと、コストをかける場所を取捨選択している印象だった。

その分、Lafumaの椅子がサ室内に2つ、2階外気浴スペースになんと4つに大増殖しており、この椅子が大好きな私としては、いい所にコストをかけてくれた!と思っている。

冬場だけあって、当初通ってた夏場よりも人が多かったように思える。
メンズデー常設のニュースからも、結構女性サウナー相手だと厳しい面もあるのかな、、と思いつつ、これからもっとたくさんの人がこのサウナの良さに気づいてもらいたいなーと思う。貴重な女性専用施設として熱々のサウナを提供してくれることに、これからも感謝して訪問したい。

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!