スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
平日休み取れたのでスパメッツァに遠征。
家からだと電車で2時間弱ですが、どうにか早起きして、午前11時前に突入しました!
●1回目入浴
①medi sauna 10分→深水風呂 1分
②塩サウナ 10分→深水風呂 1分
③ドラゴンサウナ 10分(with00分台オートロウリュ)
→森の冷水風呂 1分
●お昼休憩
黒胡麻とんこつラーメン
岩盤浴エリアで適宜休憩。
●2回目入浴
①medi sauna 10分→深水風呂 1分
②ドラゴンサウナ 10分(with00分台オートロウリュ)
→森の冷水風呂 1分
③ドラゴンサウナ 8分
→森の冷水風呂 1分
◯ 下足ロッカーキーのバンドを館内決済や、岩盤浴コーナーの入口のゲートで使う仕組みで、入館後、受付的なものはなくすぐに館内に放り出されるので、面食らいます笑
◯medi saunaのセルフロウリュは砂時計が落ち切ったら、2杯までかけてOKルール。2杯かけると瞬時に灼熱になります。他の方、1杯だけにしてる方もいらっしゃいました。
◯気になりまくってたドラゴンサウナ、、圧巻でした。空間が超広々で座れるスペースがとても広いです。最上段だけ少し狭い感じだったかな。
タイミングよく2回も00分のオートロウリュに遭遇しました。暴力的な灼熱で足とかもはや痛い笑
一斉に水噴射されるアレが2回あるってのが、耐え切ったところにまたきた!というところで、激しさに拍車をかけます。3段目で挑戦し、焼き尽くされました〜。あっつあつからの、水風呂サイコーです。
◯medi もドラゴンも12分計はなし。テレビはもちろんなし。うっすらBGMが流れる薄暗い空間で、自分と対話しながら、タイミングを測る、という趣向なのでしょう。いつも12分計頼っちゃうので、戸惑いつつも新感覚。
◯中にも外にも大量にイスや寝転びベッドがあり、今回の滞在中にはととのい難民になることはなかったです。秋の晴天の中、最高にととのいました。
◯なお、お風呂は炭酸泉だけでもすごい数があり、基本ぬるめでサウナとの相性◎ 不感温度の炭酸泉、個人的にMVPです。
午前はそこまで混雑しておらずみなさん静かにされていて快適でしたが、午後になると、おしゃべりな方々も徐々に登場してきたので、平日AMがおすすめです!
また平日休み取れたら来たい、、でも、ほかのところにも遠征したいと思いつつ、夕方には撤退しました。いい休日だったな〜。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら