大桑おんま温泉 楽ちんの湯
温浴施設 - 石川県 金沢市
温浴施設 - 石川県 金沢市
かなりお久しぶりの大桑おんま温泉 楽ちんの湯へ。
夜になると場所柄、学生さんや若い方が非常に多く、かつおしゃべりも多いので今のご時世ではちょっと…と思ってしまいつい足が遠のいてましたが、今日は真っ昼間にお伺い。おそらくお年召したお客様ばかりかなと思ったら、意外や意外、お若い方も。とはいえ人数は少ないんですが。
この時間に来られるお若い方は黙浴も徹底してて、わかってらっしゃる方ばかり。
薄暗いサウナ室。瓶に水がちょろちょろと流れておりその音だけでも落ち着く空間と思われるのですが、実際はミヤネ屋のテンション高めな音声で水の音はかき消されている。
どうしてもテレビに目がいってしまうのは仕方のないところだろうか。
水風呂、冷たすぎず、かといってぬるすぎず。いつの季節に来てもほぼ一定の水温。
安全のため冷やしてない、ということは裏を返せば冷やせるということなのか?
冷やしたおんまの水風呂も体験したいものです。
広い露天での休憩も久しぶり。今日はボイラーのにおいはしませんでしたが丸太に足を預けて深呼吸してゆっくりとくつろぎます。やっぱりここでもテレビの音が爆音気味で響いてくる。
今まではそんなに気にならなかったものの、ここまで大きいとちょっと気になるかな?
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
派手なイベントもなく、時々やってくるたい焼きや大判焼き販売、そしてたまごの自販機。
夜になると若者で賑やかになったりするのもひっくるめて、土地柄、地域柄が濃いお風呂。
お風呂を楽しむのだったら賑やかでもいいけど、外気浴は静かな日もあっていいかも。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら