小松グリーンホテル
ホテル・旅館 - 石川県 小松市
ホテル・旅館 - 石川県 小松市
今までサ活のときに使ってた活動量計(Galaxy fit e)が表示しなくなり、新しく購入したバンドのお試しがてらグリーンへ。
備えつけのスースーシャンプーで洗髪洗体したら
塩湯にドボン。
なんかカラダの表面がつるつるしてるぞ。
予熱といえは米津玄師だね。よしサウナ行こう!
サウナ室はひとり。
いつものなんでやろ8番ボックスをキープして用具を置きます。
室温は92℃、テレビのリモコンを6chに、ゴゴスマを見ながらのんびり蒸されてみます。
塩湯で予熱の効果か、すぐに発汗します。
ひとりのサウナ室は足も伸ばせるし、背中もよっかかれるし、自分ち感覚で楽しめます。
あつあつのカラダをクールダウンさせるのは
おなじみ冷鉄泉。
今日はなんだか冷たさが増している。
キンキンではないけど気持ちよく入れます。
出る頃にはカラダが磁石にくっつくんじゃないかと思うくらい鉄感強めになります。
休憩がとりにくいのがグリーンの弱点。
今回は「かけ湯ではありません」表記がされている浴槽に入ります。
見た目とその場所から、お客様がみんなそこからかけ湯するこの浴槽。野乃富山にも似たような浴槽があっていつも間違えます(伝わるかなぁ…)。
その「かけ湯ではありません」浴槽、お湯が不感温度に近く、カラダに負担なくいつまでも入れるやつ。多分これで休憩するのが正解なんだな。ふちに頭をのせてしばらく浮いてました。
で、最初に書いた活動量計ですが、
今回のバンド(シャオミ Mi 5)はGalaxy fitに比べて文字が見やすいのと、何よりもカラー液晶ってのが新鮮。
ドコモのN501iからN502itにしたときの感動に近い!
ただ、測定してる脈拍がちょっと怪しい。
今まではサウナ室でだいたい150〜160を指してて、水風呂に入ってあがるころに90台になってたのがサウナ室で120、水風呂に入るといきなり90に落ちる。その落ち方、危険ですよね。
ま、どれが正しいかわからないけど、色々使ってみて参考にしてみましょう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら