ふぁてちゃ提督

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

最新鋭の都市型サウナ遊園地そんな感じ。蒸気乱舞8min×1set,瞑想12min×1set,ケロ12min×1set,昭和遠赤10min×1set,蒸し風呂8min×1set.

蒸気乱舞:アチチ&湿度もそれなりに高い最近流行りのハード環境セッティング。ルーフトップのサ室っぽい。8ミニッツでイナフもイナフ。全てのサウナの中で1番強力だと思った。

瞑想:いわゆるスチームサウナっぽい環境。薄暗くこたつの中に潜った時のような柔らかい熱でリラックスできる。ただし温いので身体はあまり暖まらない気がする。

ケロ:こちらも温度が100℃とやや高めで割とカラッとしてる。しっかりと熱いので汗を大量にかける。「セルフロウリュは5杯まで」と注意書きがあるが、逆に5杯もかけてええんけとなった。

昭和遠赤:TVもある。町銭湯ややや古い昭和サウナ施設であるあるなセッティングでめちゃくちゃ落ち着く。あーこういうのあるよねって感じ。いつものサウニングができると思う。

蒸し風呂:中に普通に湯船がある。湯船に浸かるとサウナとしては全然蒸されないので立って上の方で蒸気を感じる必要がある。なかなか珍しい体験だった。

水風呂はグルシンからややぬるまで3種類。最も標準的と思われる水風呂で13℃くらいだったのでここだけでも充分に冷える。グルシンは強力過ぎるのでよく追い込んでから飛び込みたい。

休憩コーナーは広く寝っ転がれるスペースもある。外気浴ではないがよく風が循環している。鳥のさえずりBGMも心地良い。ポカリとデトックスウォーターが500円で飲み放題。ドリンクバーみたいで楽しそうです。

流石に近年のサウナ施設のノウハウ全てを詰め込んだような最新のサウナ施設なので、あったらいいな的な細かいポイントにまで配慮が行き届いている印象。2Fの黙浴が厳密に守護られているのも好印象。サウナはたくさん種類があるがメインに使うことになるのがおそらく蒸気乱舞、ケロ、昭和遠赤になるだろう。この3つはよく経験を積んだサウナーならそれぞれの違いがわかると思うが温度帯としてはどこも100℃付近と似通っているので、あとほんのちょっぴり温度に差をつけてもいいかもしれないと思った。

懸念していた混雑具合だが、オープンしたてGW真っ只中とはいえ早朝6時入りしたので客も少なくサウナ待ちちんぽジャングル状態になることはなく快適だった。サウナは早朝に限る。なかなか良いサウナ施設だった。

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!