ひっちゃん

2023.04.02

1回目の訪問

本日もご近所の未訪問施設へ!ということでコチラの施設に11時20分にイン。

入り口横に薪ストーブ、その横に筍が自由にお待ちくださいと置いてありました。券売機でチケット300円ってマジですか?地域最安?かき氷150円のボタンも気になりました。

浴室入ると軽い硫黄の香り、身体を清めてお湯に入るとトロッとして温泉成分多めな感じです。

さてサ室は露天にあるっぽいですがどこにあるの?アルミ製のサ室に見えない扉を開けると風除室があり、その奥にありました。雛壇2段の避密モードで6人マックス12人ぐらいの箱でストーンの乗ったコンパクトな電気ストーブ。外の制御板は75度にセットしてましたが体感90度ぐらい、湿度はカラカラ系です。10分ぐらいで良い玉汗が出ました。なかなかのセッティングです。なんか木のいい香りがします。

水風呂はおそらくチラーなしの伏流水の掛け流し、体感19度ぐらい。外気温で上がり下がりするのかな。カルキ臭ゼロのまろやかでいつまでも入っていられます。整い椅子とかはないので露天の縁石に腰掛けて休憩しました。

奥にはコンパクトな歩行浴もあり、これもポイント高いです。地域の皆様に愛されている素敵な施設でした。

その後、近くのコッコファームで自分はチキン南蛮と卵かけご飯のセット、奥さんは親子丼とプリンパフェ。とっても美味しかったです。画像撮り忘れました。

ひっちゃんさんの蘇傳寺温泉のサ活写真
2
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.04.03 00:53
1
ここ、良いらしいとよくお聞きします😊。僕も今年中に伺いたいです♬
2023.04.03 06:26
1
熊原さんのコメントに返信

銭湯っぽい雰囲気がとても良いです😊
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!