oyik〜

2019.10.28

1回目の訪問

14階の扉が開いてから、いつもの香りを感じて「ぁあ、帰って来た…」と体感できる優良施設である。

あの香り、好きですね〜。

朝の横須賀線火災トラブルでストレスしか積んでないような満員ラッシュ電車で月曜の朝から散々でしたが、仕事がスムーズに終わり、久々の平日スカイスパ!ホームに帰還。

スカイスパの凄いとこは期待外れに終わることがないこと。大体ばっちりキマる。最近はどうやら週末は混みすぎてるみたいですけど。
混んでる美術館と入浴施設は苦手です。

20時半にチェックインして、2時間コースにした。21時のアウフグース目掛けてテキパキと身の回りを全て洗い流し、万全の態勢で臨む。
平日の21時のアウフグースは研修君と先輩のセットで行われることが多いのか?私は2回目。慣れない研修君が前説明してる時にくっちゃべってる若造たちに向かって、「うるせえ!」と叱る会話カットマン。かっこいい。私も思ってた。でも口に出せない。そんな人って多いと思う。で、くっちゃべってる若造達は大体前半で離脱します。サウナアルアル。
憂鬱な月曜の仕事終わり、決して安くないスカイスパでタイミングよくアウフグースを受けるって特別なことだよなぁ。そんなことをスカイスパ側もきっと感じてるから、研修君の後に先輩もフォローアウフグース。ダブル烈風拳。ありがてぇ。
私はサ室から夜景と水風呂が見える場所をとるのが好きだ。わざわざ気持ちよくなりたいのに混んでる水風呂に飛び込まない。混んでたら夜景を見ればいい。本当にここはよくできてる。強いて言えば角の照明の高さ?もう少し上げれば2人分スペース確保できる気がする。まぁ照明のこと考えるとあのポジションか。

水風呂はいつもよりちょいとぬるく感じたけど想定内。最近頭突っ込んでる人多く見るけど、注意書きしてないからOKって考えは頂けない。スマートなサウナ紳士を目指してほしい。

夜景ととの椅子からは微かに風を感じられるんだよね。ほんとに微かに。でも最近は脱衣所のコーヒー牛乳自販機の横の椅子がホットスポット。
あそこは風も匂いも心地良くてキマりますね。

で、この日は先日サウナタイムで紹介してた塩サウナの記事を実践。塩を置いて攻めた。貸し切りだったので10分くらいで、水風呂→休憩→炭酸泉→休憩。身体が凄いポカポカした。

それから普通のサウナをじっくり1セットやってフィニッシュ。


サウナが人気になるのはいいけど、ほとんどの人が自分だけ自分だけ…って思わなく、次の人のことも考えれればもっといいですね。何事もそうか。

oyik〜さんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真
2
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.10.29 12:27
0
スカイスパの香り、本当良いですよね!
2019.10.29 20:10
1
あの香り本当に安らぎます(^ ^)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!