蒸しほっかむり

2019.12.07

1回目の訪問

いわゆる郊外にあるスーパー銭湯。土曜日の昼過ぎにインしたのですが、文字通り老若男女がリラックスを求めて来ているようで、なかなかにごった返していました(特にファミリー層、高校~大学生のお友達集団が多かったです)。

今回は、半分漫画を読みに来たようなものだったので、お目当ての『花の慶次』が読めただけでおおよそ満足。漫画のラインナップは古いものから新しいものまであるようです。

岩盤浴ゾーンは基本的に空きがなく、入ることすらほとんどままなりませんでしたが、約50~60℃の部屋が4~5程度ありました。チョロッとだけ入った感想としては、それなりに汗はかけるものの、正直、普段サウナ室で素っ裸で汗をかくことに慣れすぎていて違和感…。

浴場のサウナ室は、スパ銭によくある4段ほどの大型サウナ室。室内は明るく、大きなテレビあり。オートロウリュはありますが、さほどパンチ力はなく、湿度を維持する程度なのかなという印象でした。と若干ネガティブ風に書きつつも、しっかり汗はかけますし、テレビもガッツリ見ました。

水風呂は2種類あるものの、炭酸水風呂の方は股下のガードが薄い部分が悲鳴をあげるので、実質ひとつ。ただ、その唯一の水風呂が水質がいいということなのか、なかなかに入り心地がよかったです。落ち着いてしっかり冷やせる、そういうタイプでした。

外気浴までの導線はちょい悪ですが、畳の上に寝っ転がることができるスペースがあり、そこはなかなか良かったです。子どもが畳の上を往来する度にととのいが阻害されるのは、ご愛嬌ってとこですかね。

以上、良くも悪くも郊外系スーパー銭湯のイメージどおりの施設です。漫画の種類は豊富なので、漫画目当てで再来があるかないか…。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!