ゆらぎのシャワー

2020.12.23

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:1F低温サウナ12分→1F高温サウナ8分→3Fサウナ小屋10分
水風呂:1F温水プール→1F弱冷水風呂→3F不感温ジャグジー
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:
福岡に戻る前に大阪に立ち寄り、6年ぶりのニュージャパン。前回はまだサウナーではなくカプセルイン大阪への宿泊目的での入浴だったのでまったく勝手が分からず混乱しましたが、サウナーになって再訪してもやっぱり混乱する施設でした。

二言:脱衣所を抜けて即サウナ室と水風呂とプールが目の前に広がる1Fフロア。体を洗いたいので2F浴場へ上がる。「順路」や、リストバンドしか渡されてないのに「キーは首から下げてください」などの案内で困惑。さらにサウナが1F〜3Fにそれぞれ配置されているので2Fで体洗った後1Fに戻り(逆走?)また階段上がって3F行ったり、かなり計画を練って入らなければいけないサウナなのか…🤔?とにかく今回は1Fと3Fのサウナを楽しむことに。

三言:
1F低温サウナ、ヒーリングBGMと星空のように瞬く天井LED照明と温度が心地良くていつまでも寝転がっていたくなる空間。12分のち水風呂…は冷たそうだなと思い水着を履いて温水プールでひと泳ぎ。間髪入れず今度は隣の高温サウナ、しっかり熱く8分で退室して14℃の弱冷水風呂へ(12℃の強冷もありましたね)。休憩も独特で、プールサイドか「ドライルーム」という名の完全室内休憩スペースもある…体をしっかり拭いてそちらに入室してデッキチェアーでどっぷり休憩。最後は3F露天風呂に上がってサウナ小屋に籠り、さすがに9℃の樽水風呂は厳しいなと思い35℃の不感温ジャグジーからの外気浴でクールダウン。この辺りはうまく行ったと思います🧖🏻‍♂️

四言:
今回はこの3セット90分ほどで終了。次回もまた困惑しつつ、今回入れなかった1Fミストサウナや2Fサウナも入れたらと思います。

五言:
3F露天風呂、サウナ小屋と樽水風呂(1人用)と不感温風呂と檜風呂。めちゃくちゃ「かるまる池袋」を思い出しました。

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!