pokey

2019.10.15

1回目の訪問

カプセルホテル系とは異なり、銭湯のサウナには独特の味がある。
よっぽど有名でない限り基本お客さんは地元の常連ばかりであるため、店ごとに雰囲気やルールが違うのが面白い。
当然低価格でゆったりできるのも大きな魅力。
ちなみにこちらのサウナ料金は大小タオルの貸出付きで200円となっている。

では肝心のサウナ

サウナ室:
詰めれば7〜8人は入れるだろうか。
銭湯のサウナにしては立派な部類に入ると言える。
温度は結構上下するがMAXで100度ちょいぐらい。
敷いてあるバスタオルが濡れているので、貸してくれるバスタオルを敷いて座ることをお勧めする。

水風呂:
「水風呂冷えてます」の謳い文句通り、キンキンに冷えた水風呂。
水温計は16度を指していた。
広くはないが深さはソコソコあるので快適度は高い。

外気浴:
銭湯なのでととのいスポットは脱衣所の椅子となる。
扇風機が多数配置されているため、風を浴びながらゆったり過ごせば結構ととのう。

銭湯という位置付けてここまで気の利いた施設があるところは中々ないだろう。

総合点:
7.0点

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!