2023.04.30

1回目の訪問

紫波中央から0円バスに乗車。前日までに要予約ってことで昨日中に電話済。乗車の際、名前は聞かれず「はい、どうぞー」って言われただけだったのでもしかしたら予約不要??まあいずれにしてもありがたすぎるサービスなのでぜひとも継続していただきたいところ。企業努力万歳🙌

バス降りたタイミングから、年末に訪れた湯っ蔵んどみをすごい感じた。なんか中の作りも結構似てない??ただここは受付と同じフロアにお湯があるので階段移動はなし。洋梨。

洋側。
サウナは温度低めのと高めの2種類。まずは低めから!と思って入るもどうも相性イマイチのようで15秒ほどで退散。隣の高めの方へそそくさと移動する。この手のスーパー銭湯系にしてはコンパクトでMAX10人も入れないんじゃないか?という具合。TVは大谷翔平がチーズ軍団と戦ってた。バーンズほんといいピッチャーだよね〜。まあそんなことは置いといて、計3回×12分入ったけどここ結構熱い。温度表示は110℃になってたけど結構妥当な気がする。んで、サウナを出て1番手前の水風呂は冷えっ冷えになってる。亀遊舘かとおもった。

露天にはコールマンのインフィニティチェア×3に加えて通常のプラスチック椅子がちらほらこちらも3脚くらいだったように記憶。やはり岩手の外気浴は強いとこおおいな。地理的な知識は皆無なものの、なにかしら山脈とか見れるのかなーと思ってたけど残念ながら見れず。でもインフィニティチェアを倒して雲の流れを見ながらの外気浴なかなかによかった。ただ、切実に寒い。ポンチョ持ってくればよかった(N回目)

その後は露天風呂や内湯の大理石風呂等楽しんだのだけれど、ここの水質結構すき。いわゆる化粧水風呂って感じで肌に纏わりつくやわらかい感じが心地よかった。トータル1.5時間ほどで湯上がり。帰りのバスまで時間もあって、ラ・フランスジュース×2本のんじゃった。美味しいのだけれど、シンプルに足りない。

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!