新岐阜サウナ
カプセルホテル - 岐阜県 岐阜市
カプセルホテル - 岐阜県 岐阜市
プレオープンでこちらに。
楽しみで楽しみで仕方なく期待値を若干上げすぎてしまった感も否めなかったがそれを遥かに上回るほどに素晴らしかった。
【サウナ】
・1人専用のプライベートサウナは計3つあり、電話ボックスより少し大きめくらいのサイズ感。だが入ってみてびっくり。東向島の寺島浴場を彷彿とさせるものがあった。木の香りもよく、今回のサウナでは1番のお気に入りに。
・薬草スチームは背が高く、室内上部にあったかい空気が滞留してしまうため、ベンチが用意されていたものの終始立って利用した。(座ると少し物足りない感じ。タオルをぶん回してる人も散見された。)
・昼時ということもあってか、25名程度は収まるであろうフィンランド風大部屋サウナでのスタッフロウリュウ参加者が私含め3人しかいないというありえないほど贅沢すぎるバグが起きた。熱波は表と裏から3回ずつ。サ室に敷かれたマットはまだ新しいものでふかふかの絨毯みたい。温度湿度設定ともに申し分なくいつまででもいれそう。それにしても久しぶりにヒルナンデス観たな。
【水風呂】
そしてなんといっても3種類の水風呂。水質よ。
7℃、15℃、25℃と3段階になっており、7℃に30秒ほど浸かると15℃のものが25℃くらいに感じてずっと入れてしまうバグ(語彙力)
3つ目の25℃の水風呂は1人専用で寝ながら浸かれるものだが、これがまた素晴らしくback numberの幸せを頭の中で歌いながら涙が出てしまうほどだった(?)。
【休憩】
外気浴はないが、脱衣ロッカーの奥にととのいスペースが用意されている。熱波後にはスタッフの方が心地よい風を送ってくれたりとホスピタリティも素晴らしい。
4Fの休憩スペースの1人用ソファが気持ち良すぎてくそでかいいびきかいてる人たちと一緒になって爆睡した。
2時間おき?に行われていたスタッフの方によるアウフグースは本オープン後もされるのかな。
オールナイト営業がある点も使い勝手がよさそうだし、サウナに好きな時に入れて、死んだように寝たあとまたサウナ入って、お腹空いたら美味しいご飯が待ってるというのなら、わざわざホテル取る意味がなくなってきそう。岐阜サ旅楽しすぎたので来年以降も毎年やっていきたい。というか切実に引っ越したい。
歩いた距離 2.3km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら