ぽかぽか御経塚の湯
銭湯 - 石川県 野々市市
銭湯 - 石川県 野々市市
お初のぽかぽか御経塚の湯、5時50分着。
入り口に『水曜サ活』のPOPが貼られていました。
思わずニヤリ♪
券売機にて手ぶらセット(貸しタオル、バスタオル、シャンプー、ボディーソープ付き)700円を購入。
券売機に サウナにマットは無いのでサウナ利用はレンタルバスタオル120円を購入し、お尻に敷く…と書いてあります。
フロントにて、券と手ぶらセットを引き換え、
『このバスタオルでサウナ利用しても大丈夫ですか?』と聞いた所、
お店の方『大丈夫ですよ。』
との事だったので、バスタオルも持ち浴場へ。
ささっと身体を洗い、いざサウナ室へ🏃
浴場の中央に階段があり、サウナ室は最上階。
階段の途中に湯船、イス1脚有り。
最上階、左手にドライサウナ、奥に水シャワー、右側にスチームサウナ、右手前に水風呂、左手前に整い場有り。
いざサウナへ入ると、ビート板が何枚か有り、先客さんはビート板を使用してしまいました。
とりあえず、郷に入れば郷に従え…という言葉もある様に、お初の施設では周りのお客さんの様子を伺ってます。
サウナ室に入った瞬間、(熱っ😲これマヂ90度?)温度計を確認すると90度を指してました。
サウナ室は広く、上下2段、とりあえず下段でバスタオルを敷き鎮座。
テレビは無いので瞑想に良さげ。
5分で心拍数が2倍近くなったのでサウナ室を退出、サウナ室の横にフックがあったのでバスタオルをぶら下げ、いざ水シャワーへ……故障中?なのか、使用不可の張り紙が😭
仕方がないので水風呂に置いてあった桶で汗を流す事に。
水風呂…意外とまろやかな感じで、長く入って居られそうな好感触。
水風呂を出、整い場へ。
動線がナイスで、サウナ→水風呂→整い場がとても速く移動出来ます。
サウナ下段5分×2
水風呂1分×2
内気浴10分×2
2セット目に入る前にバスタオルをロッカーに戻し、マイサウナマットと持ち出し2セット目に入りました。
2セット目は誰も居らず貸し切り状態でした。
2セット目終了後、階段を降りるついでに各湯船を堪能。
露天風呂だけ薄い緑色の熱めのお湯でした。
何故露天風呂だけ緑色なのかは謎ですが、いい湯でした。
脱衣場や店内に『水曜サ活』のPOPが結構貼られていたので、今後の展開に期待してます😉✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら