南青山 清水湯
銭湯 - 東京都 港区
銭湯 - 東京都 港区
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
用事があって表参道へ。初の清水湯。オシャレな街中にサウナがあったとは知らんかった。日曜昼過ぎで混んでると思いきや、女性側は即入店。男側は3人待ちのようだった。
今回はタオルを置いてきたので、サウナ手ぶらセットを選択。大小タオルと使いきりシャンプー、リンス、ボディソープがついて1260円だった。
主浴槽はジェット付、泉質はまろやかしっとりで、段差があり半身浴できるのが嬉しい。浴室奥にもスペースが。日当たり良く、お日様の光が白タイル調の浴室を照らして、明るく見える。炭酸泉とシルク風呂の二種類のお風呂を銭湯で楽しめる。
洗い場は、一つ一つ仕切りがあり、周りを気にせず洗える。シャワーは壁沿いが、ホース式なので有難い。
🧖🏻♀️サウナ
ロッキーサウナサウナ。二段掛けでL字型のストレートの座面。音声付きTV。吉村先生密着のエジプト特集というシブいチョイス。室温は88〜89℃。いつもより低めなので、長めに入れた。途中、サウナマット交換タイムが…
🧊水風呂
サ室前に澄んだ綺麗な水風呂。広さも5人は入れる。水温15℃。サウナ温度の割にキンキンやん。個人的にはサ室前の2つのオーバーヘッドシャワーが激アツだった。
🍃休憩
2種類の温泉がある奥のスペースに白い椅子が三脚。自然光が気持ちいい。温かみがあって、心地よくととのえた。
最後に…タイミングによっては、マナーには特に厳しいサウナなので要注意を。銭湯が厳しいのではなく、常連の奥様方が過剰に反応してくる。
シャワーのみで温泉に入ったら、すかさずボディソープをつけろと注意、水風呂前のノーシャワーがいたら注意。
注意するのはいいが、さっき若い方に注意してやったと豪語。絶対その子がその場にいたら気まずいから可哀そう。
5人程度でマナーが悪い談義をして、奥の炭酸泉を陣取り自らの黙浴していない姿を振り返ってほしい。
ドライヤーでも髪の毛処理をするか見守り、小言を言うほど。複数名が目を光らせて話のネタにされるから、訪問する際は細心の注意を払った方がいいかもしれない。
銭湯のクオリティは良かったが、雰囲気が悪く、あまり気分がいいものではなかった。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら