sauna&bath NiHITARU
温浴施設 - 東京都 東京都江東区
温浴施設 - 東京都 東京都江東区
サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:スタイリッシュがすぎる
午前中はパライーゾ東陽町で個サル。人工芝フィールドなのに間違えて屋内用シューズを持参してしまいましたが、レンタルある施設で助かりました。残暑の中、冷房完備の屋内で球蹴りできるのもありがたや。シャワーが有料ってのが珍しくて気になりましたが、NiHITARUへ行くことを決めていたのでスルー。
さて、サウナ。
全体感として、受付&ミニバーから更衣室、浴室、サ室に至るまで内装が凄く洗練されています。
サウナ歴3年目で様々な施設に行きましたが、こと内装に関しては1番好みかもしれません。
更衣室のロッカーは大きく、スポーツ用リュックも楽に入る大きさ。床は水浸しになりにくいと思われる感触です。ドライヤーはダイソン製が2つ。
浴室へ入った時の「大人の隠れ家」感にワクワクがとまりませんでした。タイルはベージュとグレーを足して割ったような淡い色ですが、浴槽の一面のみ紺碧色。浴室内で飲めるペットボトルドリンクの案内や、「quiet please」などの注意書きも短文シンプル。
敷地面積がコンパクトなので必然サ室−水風呂−休憩スペースの同線も良き。
期間限定のぬる湯が気持ち良すぎて90分コースにしたことを若干後悔しました。
サウナ室は83度くらいで身体に優しい温かさ。テレビもなくヒーリングBGMがうっすら流れる癒しの空間です。中段下段は5名ずつ、上段は1名のみの構造。3セットとも1〜2人しか利用者がおらず、全て上段でひっそり熱を堪能してました。2、3セット目ではオートロウリュに遭遇。追い熱ありがとうございました。
水風呂の水温は14℃。下調べ情報よりキンキンで嬉しみ。腰を下ろして足も伸ばせて30秒カウント。
1セット目外気浴から、心臓が小さくグツグツするようなととのい。サンダル履く方式なのと、使用後用の手桶と水を中から持ち出さなければいけないのは手間ですが、ビルの隙間から入る風や青空が堪りません。
内気浴も扇風機がしっかり当たって快適。主観的な贅沢を1つ述べると、椅子固定式背もたれの角度はやや中途半端な傾き方に感じました。
ラムレーズンのアイスクリームと迷いましたが、サウナあがりにミニバーで瓶牛乳を注文。結局世界一美味しい飲み物は牛乳な気がします。コンセントもWi-Fiもあり、ゆっくりできて助かります。
東陽町駅からは激近。LUUPのポートにもなっていた為、清澄白河へも行きやすかったです。「ちょっといいサウナ行ってみたいな」って方へのおすすめ筆頭!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら