kafuji

2022.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

今日は有休。13時30分に神栖市を出発(車で)。下道でえっちらおっちら、途中一部ガードレール、車止めのない急勾配の山道をナビに走らされ冷や汗かきながら2時間40分かけて結城市に到着。結城駅前のホテルに宿泊で万全の体制で蔵サウナに挑む。
金曜17時パブリックデーIN。まず受付で2000円を支払いスタッフから説明を受ける。シャワー室は男女各1人定員。貴重品は更衣室に4桁の数字入れるやつが4人分あり。
今日はカッブル1組、自分含めソロサウナー3人で、計5人構成。そして、サ室入ると、蔵!暗!暗がりの中、薪ストーブの存在やばい。温度計は80度を指していた。
各自サンダルを履いて簡易な背もたれなし木の椅子に座るスタイル。この暗がりの雰囲気最高。2セット目以降はセルフロウリュで激熱に仕上げ、2段目のスペースに胡座をかき、最高のテンションに。
水風呂。味噌樽。地下水かけ流し(多分)、冷たさはそこそこ。水深深し。最高。外気浴。ColemanのINFINITYが人数分。そして日没によって暖色系の照明が映える。間違いなく、行くなら夜です。なんだかんだ3時間の枠のなかで7セットこなしました。
サ飯は駅前の海勝寿司で。気さくな大将&常連さんに話しかけられ、「サウナ入りに?2000円?休日貸切だと1人8000円?高え!」と話が盛り上がりました。蔵サウナきたらこちらも結城市に1拍してよってみてはどうでしょうか。

kafujiさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
kafujiさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真
kafujiさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真

海勝寿し

寿司&ビール

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
71

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!