エセサウナー(北海道)

2025.02.09

3回目の訪問

11:00in 12:20out
モール泉5分
1セット目(先客6人:ストーン真ん前2段目):サウナ8分→水風呂40秒→内気浴6分
2セット目(先客3人:ストーン真ん前2段目):高温サウナ8分→水風呂40秒→内気浴6分
3セット目(先客4人:ストーン真ん前2段目):高温サウナ10分→水風呂1分→内気浴6分
締め→モール泉5分

昨日は用事で苫小牧に宿泊し、帰り道にかつてのホームサウナへ1年ぶりにやってきました。

着いた時間が丁度よく、開店同時組が続々退室していったタイミングだったため、日曜日ながら浴室内は全然混んでなくて洗い場もリファは先客ありも、それ以外はほぼ選び放題でした。ここはシャワー出しっぱなしにできるハンドルタイプのため、特にシャンプーがはかどるし温度詐欺もないので体を清める時点でノンストレスなのがまた良いです。

ホーム時代から感じていましたが、ここにはスペースも広大で伸び伸びと入れるハイスペックの自噴モール泉があるのにサウナブーム以降、何故かモール泉よりサウナの方が人がいる状態になっていますが、僕はここの温泉が大好物なので、今日も独り占めする優越感と懐かしさ浸り、この時点で整い寸前までいきました。しかしながら、塩泉の方は常時3〜4人ほど常駐していて空く様子もなかったため、モール泉終了後にサ室へ。

今も変わらずモール泉には全然人がいないのに、先客全員がしっかり2段目に座っていて、何とかラスト1席の2段目を確保。僕がサウナの作法を覚えた頃「こんな熱いところよう入ってられるな!」とぐちぐち言ってたのが懐かしく、色々なタイプのサウナを体に染み込ませた今では熱すぎず低すぎない丁度いい温度が心地よく、元ホーム補正も入り気持ち良く発汗できました。

変わらず常時出っぱなしの攻撃的な水風呂も格別で、サウナ初心者の頃は「冷たっ!足痛っ!誰がこんなん入るの😥」と思ってた頃も懐かしく、パワー系サウナの熱さとこの冷たさの高低差は最高。ここは常時ドラクエが発生しがちですが、モール泉沿いの椅子に座ると掛け流しの音が程よく人の声も遮り、よほど悲鳴をあげなければ悦に浸れます。本日も、正午を迎えてゲームどおりの4人組ドラクエが2パーティー登場しましたが全く気にすることなく3セットを気分良く堪能できました。

また近々こっち方面にくる用事もあるため、その時を楽しみに家路につきました。

エセサウナー(北海道)さんのえにわ温泉ほのかのサ活写真

  • サウナ温度 88℃
2
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.09 19:49
0
こんばんは〜♪ 偶然、偶然してたようで笑 お昼過ぎはワタシは4セット終え、ジャグジーから4人組パーティ✖️2出現、横目で見てましたが…気にならないの凄いですね!見習いたい
さんのコメントに返信

偶然、偶然ですね笑 オロポも一緒笑 通ってた当初はめちゃ気になってましたが、よほどの悲鳴でなければ、ここの掛け流しの音に全集中すると気にならなくなりました😁まあ、静かにしてもらうのが一番ですが😅
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!