saunojat

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

【新規開拓】
弊社はホワイト企業なので(?)飛び石祝日の中平日は全社一斉の有給取得日。
どこかいきたいんだけどどうしよと非サウナーの妻に話したらラッコのところとかいいんじゃない?と。
特段行きたいところもなかったので決定、下道でチンタラ2時間ドライブして到着。

湯乃泉 草加健康センター

結論から行きますと、かなり良かったです。
下調べなしで事前知識は某サ道のみ。
おじさんがたくさんのしっとりした施設なのかなとイメージしてたけど、若い人もたくさんいるし、年季は入ってるものの清潔、ご飯もグッズもいい感じ。サウイキさんのビラ、ポスターもたくさんはってある。活気あるんだな!と少々面食らいつつもロッカーキーをもらって浴室へ。

いつも通り洗体からなんですけど、ちょうど座ったカランのシャワーが3秒しか出ず、なんとなく移動しづらかったのでボタン連打しながら済ませました。 ちょいミス。

行くことがあったら入ってみたかった効仙薬湯。 薬湯経験は市原の8910のみ。
大きくは変わらないけどこっちのほうが濃いと思う。 ものの2、3分でチンピリ、もう少し耐えようもんならチンビリ。 何ならヒリヒリして肛門溶けた?って思ったけど大丈夫でした。

サウナは横広でしっかり熱い。さすが。
雰囲気のせいか、子供の頃じいちゃんの家に泊まったとき、一緒に入った風呂が43℃で容赦ねえなと思ったのを思い出した。

熱そうな奥側ストーブ前の最上段に座る。 室内上段の温度計は100℃弱、湿度はそこまで高くないかしら。 痛いくらい熱いけど嫌いじゃないぜ。

水風呂は露天にあって15℃台のバイブラ。 サウナと水風呂の温度バランスよし。
こんなのいいに決まってる。だってかの志賀直哉も書いてたし。 俺もアロマだったら白樺派。

休憩は外に椅子が10脚程度とベンチが2つ、内に椅子が5脚ほどと、うちそとにバラバラ置かれた洗い場の椅子にも座れる。 こんなんだったらもっと早く来ておけばよかったかなと思いつつ3セット。

最後に関東民ならみんな大好き草津の湯で温まっておしまい。

せっかくなのでサウイキさんのジンジャーエールと番茄酸辣湯麺を頂いて、これまたせっかくなのでグッズ買っちゃったりしました。

総じて良い施設です。 これはまた来ます。

トマト酸辣湯麺

ほどよい酸味と辛さ、ゴロゴロ野菜 完全に中華料理店クオリティです、美味かったー!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.8℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!