生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
◆ 評価:★★★★★ (5.0/5.0)
◆ 入浴時間:10:30~12:00
◆ セット内容
① サウナ 8分
② 水風呂 約30秒 (休憩あり)
③ サウナ 15分 (アウフグースあり)
④ 水風呂 約30秒 (休憩・温浴あり)
⑤ サウナ 6分
⑥ 水風呂 約1分 (休憩あり)
※ 1周目からあまみあり
◆ その他
・サウナ室内奥に12分計あり
・ロウリュが30分おき
◆感想
前々から気になっていたサウナ。
生姜焼き定食屋さんがつくる生姜サウナということで至る所に生姜に関するものが設置されていた。サウナは1つ、浴槽は水風呂用のみでシンプルな作りとなっていた。
特徴的だったのが生姜ロウリュと生姜ローション。ロウリュは生姜のスパイシーな香りとなっており香りによって身体の中から熱くなる印象を受けた。生姜ローションは入室前にミスト状で体に
吹きかけることができ、実際に使ってみると普段のサウナよりも多く発汗している気がした。
今回最も衝撃を受けたのが、なんと整い場。
様々なサウナ施設の整い椅子、ベッドを集めたかのように種類豊富な椅子が完備されていた。
基本は室内に椅子が完備されているが、外気スペース若干ながらもある様子だった。
また、瞑想ルームという定員1人のスペースがあった。ここは暗室となっており、家庭用のプラネタリウムの投影、スズムシや鳥の鳴き声のBGMが流れる夜の森の中をイメージした落ち着いた空間となっていた。スペースとしては人が3人ほど寝転がれるスペースとなっており贅沢な気分で整うことができた。
赤坂にはサウナの豊富なサウナ東京ができたが、
このサウナもなかなか満足度の高いサウナだと感じた。規模感やサウナの数などはサウナ東京の方が多いが、整い場については金の亀のほうが個人的には気にいる部分が多いと思い文句なく満点評価。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら