金町湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
初訪問でしたが、いやあ、いい銭湯でした。
19時頃到着。まず外観が素晴らしい。リノベーションしたばかりなのもあるが、これぞ東京銭湯という趣をしっかり残している。暖簾をくぐると以前の番台であっただろうスペースが残っていて、入り口が左右に分かれている。昔は男女それぞれの脱衣所に続いていたのだろう。今はどちらに入っても構わず、フロントに繋がっている。靴箱の鍵を渡してサウナ料金を払うがなんと700円。これは安い。
脱衣所も浴室もとても清潔。リノベーションした時に新しく描き直した銭湯絵も素晴らしい。
熱めのジェットバスで湯通しして早速サウナへ。
ドアには取っ手がなく、サウナ利用者に渡される鍵状のプラスチックプレートを穴に引っ掛けて開ける。戸惑っていると先客が中から開けてくれた。ありがたい。折りたたみ式のサウナマットが置いてあるので使わせてもらう。
サ室は現在3名までだが、小雨がちらついていたこともあるのか、待つこともなく入れた。
90度強の室温。じっくり入っていられるくらいの熱さ。ヒーターの上に水の入った皿が置いてあり、湿度を保ってくれている。アロマが含ませてあるのか、いい香りが漂う。サ室内も清潔で、壁面は銭湯らしくタイル張りになっている。BGMもなくシンプルだが、集中できる。
12分ほどで出て、まずまずシャワー。これ、蛇口をひねるとどんどん水圧が強くなる。温度自体はマイルドだが、ここまで強いと爽快。水風呂も18度ほどでコンパクトながら、清潔で気持ちよくじっくり入っていられる。
内風呂に整いイスがあるが、せっかくなので外気浴へ。脱衣所を通って、生活道路に面したところに新しく作られたであろうスペースに行く。ベンチと足置きが用意されている。シンプルな分落ち着ける。そしてここでもいい匂いもすると思ったらお香が焚いてあって、観葉植物もきれいに生けてある。ちょっとした心遣いが素敵。湯上がりの親子の声や電車の通る音など生活音が間近に聞こえるのも地元銭湯ならではの風情に感じる。
そんなこんなで3セット済ませて退出。
穴場のままであってほしい気もしつつ、でももっといろんな人に来てもらいたいとも思わせられる、そんな銭湯でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら