stmblues

2022.05.20

1回目の訪問

出張で一ノ関へ。ならば行くしかないと古戦場に。一ノ関駅からタクシーで向かいながら運転手さんに聞くと結構タクシーで古戦場に行く人多いとか。

併設レストランの宴会需要がコロナで減り、頑張ってリニューアルしたというサウナ。入ってみるとベースは昔ながらの比較的コンパクトな銭湯サウナ。農作業終わりのおじちゃんたちが黙浴の掲示には構うことなく世間話にいそしんでいる。それはそれで風情。そこにサウナ目当てのガチ勢が居合わせるという空間。でも地元のおじちゃんたちも新しい客層が入り込んでいるのに慣れてきている模様。
セルフロウリュウ可能だが、ヒーターの上に鉄板と足をのせるスタイルで、そんなに急には熱くならない。手練れらしきガチ勢が団扇が置いてあるのでがんがんあおいで熱気を循環させていた。
10分ほどで程よく蒸される。

水風呂はたしか16-7度、ちょうどいい。でっかくかけず小僧を諌める張り紙があるがそれを無視するおじちゃんも。そういう昔からのお客さんを受け入れながらサウナ目当ての新しいお客さんを引き込んでいく苦労がしのばれた。

外気浴スペースはインフィニティチェアがたくさん。夕暮れ時に空を眺めながらととのえて、来たかいがありました。
知らなかったけどちょうどウェルビーのサウナカーが訪れた日だった模様。そちらは入れなかったけど十分満足。

サメシを食堂で食べて(うまかった)帰路へ。東北のサウナ文化を盛り上げる古戦場さんに感謝。

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!