m.m.s

2023.05.04

22回目の訪問

会員になると誕生日カード届き、7時間無料なので
行ってきました平和島。

15:50イン。
人の入りは都内であれば普通の混み具合。
GWだから、もっと混雑してると思ったけど、
やはり立地と微妙なアクセスが原因か。

いつものルーティンは
手足から全身へかけ湯。→奥の洗い場に行く。(ここのが隣と壁があって、人も少ないし、落ち着いて身体を洗えるから好きである)→身体清めて→すぐ隣の温泉で湯通し。→サ室イン。
サ室内は常に13~14人程が出入りする感じ。
サウナハット被ってる人は自分含め3~4人程度で、
少数派。ここはビギナーさんが多い気がする。
温度は102℃を指している。ここは結構上目に温度計があるし、天井も高いから上段で座っていたら体感85~90℃位だろうか。
湿度は十分で呼吸しやすく、辛くはない。
とは言え、万人ウケを狙っているのか分からないけど、証明は明るく、テレビも音量大きめ。
自然と皆さんの視線がテレビに行っちゃう。
最初は嫌だったけど、最近は慣れて気にならなくなったし、しばらく来ない間に、うっすら流れる謎のBGMが消えていたのでありがたい。

テレビ消して、証明もっと薄暗くして、森の環境音とかのBGMを流したりして、期間限定でも良いからやって欲しいな。

水風呂は17℃。うーん体感もっと温い気がする。
水が排出されている蛇口近辺まで行けば何とか◯
しかし、相変わらず塩素臭さマックスの水風呂だ…。
こんなに塩素臭い水風呂も平和島以外に中々ない。
もはや、小中学のプールを思い出す。

しょうがないか。と、思いながら水風呂近くの、いつものクールルームへ。ここは室温常に17~18℃を保たれてて、外気浴が無い平和島において、外気浴代わりになるから好きである。
夏場は特に浴室内も暑くなるから、ここなら得難い休憩ができる。
今日は1セット目が一番ととのったかな?

そう、最後の3セット目終わりに水分補給していると小学校低学年位だろうか、水風呂で他の人が入っているのにバシャバシャ水遊びをしていた。
流石に見ていられず、注意して、水風呂から出てもらった。
父親と来てる様子だった。
大衆浴場で家族で楽しむのは大いに構わないし、楽しんで入っている様子を見てるのは、ホッコリするから好きだ。
しかし、その前に親はお子さんに浴場での最低限のマナーは教えるべきだと私は思う。
これで、あの子が少しは学んでくれれば良いけど。

と、思うサ活でありました。

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!