m.m.s

2022.05.29

1回目の訪問

サウナイキタイで偶然見つけたピース湯。実は三回目の利用であるが、日曜の19:30頃到着。
銭湯前には泊まってる自転車数と帰る人をみる限り、混んでそう。受付の方に聞いたら男湯女湯共に30分前から混んで来たとの事。
ロッカー入ると、思ったより人いない。大田区の銭湯と比べると、日曜のこの時間帯にしては空いてると感じる。


#サウナ
サ室の入り口にフックが八個程あり。ここのサウナのルールとして、サウナ利用の場合は専用に貸し出される緑色のフェイスタオルを腰にかけるとあるが、殆んどそんなんしてる人は男湯ではいない。男湯はビート盤も無いので、私は腰に貸し出されるバスタオルを腰に巻き、緑のフェイスタオルを顔に巻きサ室へ。
室温は88℃位で湿度もそれなりにある様に感じる、湯通ししてるからか、1分位で汗が吹き出て、しっかり暖まる。流石遠赤外線、心拍数120位で出る。
#水風呂
水温22℃チラーでは無いから、この辺は季節と利用者数に左右されるのかな?と。流石に物足りない…。セルフ衣剥がしをしたいが、常に入れ替りで三人入ってる状態なのでそれも出来ず。2分位で出る。
#休憩スペース
岩風呂と書いてある別の浴槽があるエリアに、青いととのい椅子が二脚。青いととのいイスは初めて見た。でも、大体座ってるので私はその場にある洗い場用のイスに座る……が、ととのわず。

近隣の環境も良いし、コンパクトでありながらも清潔感があって、ととのいスペースもしっかり完備されている銭湯サウナに感謝。そんなととのわなくても良い、と思った日曜日の夜でありました。

  • サウナ温度 88℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!