もちもちの木

2023.07.29

1回目の訪問

60分コース、1300円で入店。栄と伏見の間。目立つ看板。靴箱がかなり埋まっていて人気を物語る。一階にロッカー。細長いタイプでギリギリカバンが入る。館内着に着替えて大浴場へ。地下4階という深さは初めてかも。ひたすら時計回りの螺旋を描きながら階段を降りていくと到着。脱衣所は最低限タイプ。
大浴場は暗めで、黒光りを基調とした高級感のある感じ。まず大きな内湯が目に入るが、水風呂である。右側に洗い場、左手前がサウナ3つ、左奥が内湯。水風呂は3つ? まず亜熱帯サウナへ。窓から中を見ると、曇っていない。ん?とは思うが中に入る。なんか独特の香り、嫌いじゃない。どちらかといえば暗めで、テレビ音あり。湿度はまあ、普通のスチームサウナより実際低めだと思うが、良い感じ。ちょうどいい刺激。次は木漏れ日サウナ。暗めでヒーリングミュージック。テレビなし。亜熱帯サウナより高い温度湿度な感じがする。木とレンガを加熱した感じの香り。良い。最後は漢のサウナ。暗めでテレビ確か音あり。ロウリュ時だけテレビに焚き火が映って暑苦しさを増す。ここも良い温度湿度。さすがに温度高め。
水風呂は20度くらいのを利用。からの29度のプールにお邪魔する。こんなんじゃととのわない!と人は言うんだろうが、私はそうではないと思う。人生、ガツンと冷やすことだけじゃない。
というわけで60分はあっという間である。最近はもうサウナ頻度が高くて心臓が疲れてたので割とちょうど良かった面はある。どれも良いサウナだったし、やはりプール(?)付きは最高。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!