もちもちの木

2023.05.21

1回目の訪問

六甲登山の帰りに立ち寄った。時間的に山頂までは行かず引き返し、神戸薬科大の隣に降りてくるルートで帰還。ロイヤルホストで遅めの昼食をとって来店。JR甲南山手から徒歩5分以内。日曜の昼すぎ〜夕方で、店の前の駐車場は多分満車。盛況してるようだ。タオルや石鹸等は持ってきていなければ買うシステム。サウナ+手ぶらセットは760円くらいだったかな。中にはちょっとしたテーブルと椅子とマッサージチェアがあって休憩できる。飲み物やアイスが売っている。浅野ゆう子が小さい頃毎日通っていたと写真と共に書かれている。毎日はすごいな。
大浴場は内湯が数種類(繋がってる)、それと露天風呂。洗い場のシャワーだが、数日前に自分史上最短継続時間のシャワーに出会ったのに、それを更新する継続時間。およそ2–3秒。片手でシャワーを浴びつつもう片方の手でゴシゴシすると3ゴシゴシくらいでお湯が止まる。内湯はちょっと温度高めか。42度くらい?疲れた体にジャグジー寝湯がめっちゃ効く。
サウナに入るには、首に下げろと指示された「く」の字型のプラスチックをドアに挿して引くという初めて出会うシステム。サウナは高温ドライで、暗めでテレビ音あり。12人くらい座れるかな?割と湿度が感じられて快適。温度の割にキツい。水風呂は16.4度と表示されていたが、もっと低い感覚、だが気持ちいい。
脱衣所のドライヤーは課金制で20円3分。そもそもがスーパー銭湯の中じゃクオリティが高い施設で、700円そこらでサウナに入れるのが嬉しいので、このくらいの課金は全く気にならない。が、10円玉が必要なので飲み物を買って500円玉を崩す。ロビーの椅子で考え事をしながらモンスターを飲む。なかなか最高な日曜日だったな。

0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!