よつば♯♭

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ:6〜8分×5
水風呂:2分〜?×5
休憩:10分×5
合計:5セット

一言:遠いけど、行って良かった好施設

最後は華々しく、できたばっかのこちらへ。なんと言っても、『薪サウナ×3』『川に見立てた流れのある水風呂』なんて、絶対私に来いって言ってるようなもの。行かいでか。

・近江舞子駅から歩きで現地へ。琵琶湖で水遊びと思しき車列が渋滞してる。ナンバーは滋賀、大阪、なにわ、堺、大宮…大宮?!(二度見してしまった)(帰りは八王子や多摩ナンバーも居た)
・現着9:30頃。ちょっと早くに着いたが、お店の方、9:45位に入れてくれた。あざっす。ちなみにこちら、お店のWebPageからの事前予約+決済要&水着着用の施設です。けど、先週木曜時点で、週末〜月曜まで全時間空きがあった。かなり余裕ありな感じ。
・水着に着替えて外に出ると、水路と、その周りにインフィニティチェアやらアディロンダック多数。水路ヨコを登っていくと、上にサウナ室が。カランはありませんので、体を清めたい方は、着替えをしたロッカールームにあるシャワーを使いましょう。
・サ室、サウナストーブを巻いて入ると、40人くらい入れそうなひな壇。その正面に薪ストーブが三つ並んでいる。壮観。温度は80℃そこそこだが、湿度で攻めてくる…この辺湿度攻めのとこ多いな…そしてこちら、一定間隔でオートロウリュまでやってくる。3段目はかなりアチアチ♨そこに利用者は5〜6人程度。空いてる。出来て間もないからか。
・そして水風呂!出て右手にシャワーがあるので汗を流してから、階段を降りて蒼く深くなってるとこへ、どぼーん。温度は17〜8℃くらい?ちゃんと冷えるが冷たすぎない感じがとても良い。水質もなかなかよさげ。流れはとても緩やか。サ室があるとこのデッキの下から、水がちょろちょろ湧いてる感じ。も少し水量あっても良いだろな…白山湯のライオンの口とかあったらいいかなぁ?(いいわけない)
・休憩はそのまま流れの中にあるアディロンダックで。足を水に漬けての休憩…最高。だが3セット目くらいから、浅いとこで寝水風呂しながら休憩するようになった。浅いとこだと水温高めで、入ったままクールダウンしつつの休憩が良かった♪
・最終セットだけ、乾燥のためデッキのアディロンダックで休憩したら、遠くに琵琶湖が。眺望も良いって♡
・水風呂、冬とか凍らないかな…と思ったらチェックアウト時に店の方「井戸水だから大丈夫と思いますよー」秋冬とかもイケそうです。けど店の方、松戸から来た事に引かないで…

関西方面の皆さん、今ならここ空いてて水風呂サイコーですよ!

0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!