よつば♯♭

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ:10分×3(夕)、10分×2(夜)
水風呂:1.5分×5
休憩:8分×5
合計:5セット

※5/26追記:少し加筆しました

一言:外気浴できれば…

春の花粉時期も過ぎて、久しぶりに温泉でまったりしたいというツレ。そうなると選択肢に確実に上がるのが万座温泉。近年定宿になりつつあった万座亭にサウナが出来て、結構評判いいらしいと来たもんで、吾妻線→西武バスで久しぶりに来訪。
・私らの前にチェックインしてたお嬢さん、サウナ付きでごはんはお弁当の格安プランだった。サウナ、集客には繋がってる様子。
・サウナ利用には、宿泊者も¥1,000取られる(部屋付き)が、チェックインから翌日朝九時まで何回でも利用可能。結構お得かも。
・サ室は温泉とは反対側にあり、温泉は引いてない。ここの温泉は強酸性で設備とか腐食させちゃうので、温泉は温泉で楽しみましょう。
・浴室の壁が黒一色。洗い場は毎日サウナみたいなシャワーブース×2。やっぱり立って洗うの慣れない…
・サ室も壁が黒一色+木張り。面白い造りをしている。上から見ると勾玉みたいな形状で、勾玉の穴の部分にikiがある。そしてikiを中心に半径4mくらい×2段の円形、各段10人くらい座れるようになってるのだが、右手奥に勾玉の出っ張りスペースがあって、そこにも10人くらい入れそう。なんとなく寝サウナに向いてそうな気がするなぁ…(自粛しましたよー)
 この奥のスペースの居心地が良い。ikiの輻射があまり来ず、壁からやんわり熱が来る感じ。素敵。
・水風呂も結構良い。一番深いとこで1.2mくらい。水温は15℃くらいのいい温度。冷えるけど結構長く居られる。
・しかし休憩は浴室内の小さめの寝椅子×3、または椅子×2。窓も開かない。混んでないのであぶれることは無いけど……
 外気浴させてほしいなぁ。今日とか風爽やかで(標高1800mです)絶好の外気浴日和と思ったのですが。
 冬とか雪ダイブさせてもらったらサイコーだと思うのですよ。
5/26追記:夜に温泉の露天スペース行ったら、気温10℃だった。窓は夜開けたら寒いか…
・これはタイミングとか運とかの問題ですが、きょうは客層良くなかった…外まで聞こえそうな大声で喋ってるにーちゃん二人組とか勘弁して…(ホントにツレが『こっち(女性側サウナ)まで声聞こえてた』ですと。)
明日も連泊予定なので、明日は一日ここで温泉&サウナ三昧予定。たっぷり堪能しようと思います。明日はもっと空いてるだろうし。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!