ユーシ

2019.10.06

1回目の訪問

夕飯後ひと休みして7時半くらいにお邪魔しました。いわゆる昔ながらの銭湯。自分のサ歴の出発点となったとこであります。店外に積まれた大量の薪木を見てなんだかほっこりした気分で入館。
サ室は2階建て、5人収容がギリかな。テレビなし、おなじみ12分計もなく、あるのは5分の砂時計。先客が使用中だと窓から湯気で霞んで見える時計か体内時計が頼りです。温度はドライ90℃後半。呼吸すると鼻の穴の入口がヒリヒリするやつ。だがそれがいい。
水風呂はお一人様用。17℃といったところ。出たあとは蛇口をひねって水の補充を忘れずに。
サ室に雑音なく自分の世界に浸れるのが最高。無駄のない様式に改めて感動し「温故知新」とひとり呟いた日曜の夜でした。

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:浴槽のふちに腰掛けあしたのジョースタイルで燃えつきました。いやいや、ととのいました!

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!