滝本洋平

2022.05.19

1回目の訪問

お風呂エリアには、露天風呂の先にサウナが2種類。
露天風呂の横を通ることもできるが、ここはまずは温泉に浸かって、下茹でしてからサウナに向かうのがセオリーか。
地下1500mから汲みあげた天然温泉らしく、すごく気持ちよくて、危うく出られなくなりそうになりました。ここはご注意。のぼせる前にサウナへGO。

まずはドライサウナ。
こちらはリニューアル前からあったサウナ。窓があり、光が差し込んできていて明るい。向かいにあるバレルサウナと、リクライニングチェアでととのっているおじさんたちを見ながら汗を流します。

もうひとつのサウナは新設されたバレルサウナ。木材のプロ集団 #BURROW の総檜造り純国産の樽型サウナです。断熱材と防水シートを挟んだ二重構造になっていて、素晴らしいクオリティ。
最大8人座れるビッグバレルで、左右のベンチそれぞれに桶とラドルが置かれていて、どちらに座ってもセルフロウリュできる仕様。
ロウリュをすれば、丸い壁を伝って、すぐに熱気が降りてきます。
いいねえ。うちの庭に置くならこのバレルだな。庭がないけど。

そして、リニューアル最大の目玉は、男女、そして大人と子どもが一緒にくつろげるサウナガーデン。
更衣室で水着を仕込み、館内着を着て、移動します。
SAUNA GARDENと書かれた白い暖簾をくぐると、そこはもう開放感抜群のワクワクワールド。
広々としたデッキにはハンモックやインフィニティチェアが並び、センターには子どもがぴょんぴょん飛び跳ねられる「ふわふわドーム」があり、燦々と太陽の光が降り注いでいます。

その先には大きな窓ガラス。ここが水着で入れる男女共用の『löyly SAUNA』です。
保温を考慮した二重扉を抜けると、3段ベンチで30人は入れそうな広々空間。ストーブはドイツ製のEOS Zeus。もりもりのサウナストーンの上にはHUKKA DESIGNのトントゥたちが5人。オートロウリュもありつつ、セルフロウリュも可。
室内の木は明るい色で、前方はすべて窓なので、開放的ですごく気持ちいい。できたばかりのサウナなのでピカピカで最高。
目の前にはふわふわドーム。家族で来ても、遊ぶ子どもたちを見ながら、ゆっくりサウナに入れるんじゃないかな。子どもたちも絶対楽しいわ、これ。

運良く15時のアウフグースに入ることができました。アウフギーサーは支配人の櫻井さん。Aufguss Professional Teamの国際規格タオルを使って、ノリノリBGMで2曲。フロア部分が広いので、のびのびと扇いでいて、すごく気持ち良かった。

<翌日の投稿へ続く>

0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!