らせん

2022.05.06

1回目の訪問

引っ越してきてうちから最も近いサウナ

日によっては8時からやっていてくれるので本当にありがたい
イベントも嬉しい(この日は菖蒲湯)
リニューアルして10:30から30分毎にあるオートローリュがセットの目安にしやすくはかどるー!
塩も使えるスチームサウナもある
水風呂も良いが、立ったままあびれる常温の水シャワー2つも水風呂の前に新しく設置された(以前はととのい椅子が2つ置いてあった)ので水風呂が混んでいる時には便利!
そして何より外気浴スペースの素晴らしさ!
縁側のような寝転びスペースも綺麗になって、ととのい椅子も増え、そこにリクライニングチェア(ただし、太陽が出ていると日光浴というか日焼けするべくタオルで席取りして占拠するおじさん達多し)
サウナ→水風呂→外気浴の導線サイコー!
伊丹空港に離着陸する大きな飛行機をみながらの外気浴は最強ではないだろうか

ただし、難点もある

●ととのいスペースが 9:1…いや 9.8:0.2くらいに屋外に極振りしているので冬は困る

●前述の通り夏が高くなるとリクライニングチェアは日焼けのためのものになるらしい(”日焼けオイル持ち込み禁止”のポスターがあるのでこれは以前からなのだろう)

●下のパチンコ屋から流れているのかなかなかに勝った負けたの話がうるさい

●…ていうか『お静かに』のポスターがガッツリ貼ってあるのにどこでも構わずバンバン喋っている

●夜になると部活帰りか寮生なのか高校生らしき軍団が多く、サウナ室や水風呂に冷やかしで入ってくる

●【美人の湯】と謳われている源泉の天然温泉はとても良いのだが、そこで頭を洗うおじさん多数

●これは個人的好みだが、高温サウナが明るくテレビがある(落ち着く灯りでTVなしが好みなので)

●リニューアルしてかなり利用者が増えているが、同時に修学旅行や慰安旅行のようか“裸の付き合い”的なわちゃわちゃや会話を楽しむことが集団が多い。それは本来の形だと思うのでいいのだが…ご時世を考えていただきたい!
かなりマナーが悪く感じる

…と、難点も多いがそれでも通いたくなるくらいのコスパの良い大阪のスーパー銭湯です!

らせんさんの天然温泉 なにわの湯のサ活写真
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!