のぎ助

2023.04.02

1回目の訪問

♯滞在日時
4/2(日) 14時15分〜15時15分

♯料金
土日
入浴:500円
サウナ:550円
(タオルなし)

♯混雑度
100%

♯風呂
日替わり薬湯(この日はルイボスティー)、炭酸泉、あつ湯、水風呂(20度)
内風呂は4種類。内風呂は3名程度のキャパ。炭酸泉だけ6名。
白を貴重とした清潔かつ狭さを感じさせない開放感のある空間。

♯サウナ
110度
1段目×7名
2段目×7名

サウナマット敷:あり
ビート板:あり
オートロウリュ:あり(15分間隔)
TV:なし
BGM:あり

受付でサウナを申し込むとリストバンドを巻いてくれ、
銭湯の奥にあるサウナゾーンに入れる仕組み。

かなり高温のサウナ。1段目で一般的なサウナの90度ぐらいという体感。
2段目はかなり熱い。とはいえ、オートロウリュが15分間隔であるため、
湿度もかなり高く、カラカラサウナ系の身体の痛さは皆無。
オートロウリュは、一度終わったかなと思いきや、
そこからかなり長めに噴射してくれるので、物足りなさを感じることはない。

♯水風呂
サウナゾーンには内風呂と別の水風呂がある。

14度。5名。
キンキンかつ深い水風呂。
長く入ってられないので、水温計表示よりもう少し低い12度ぐらいかも。

♯外気浴スペース
アディロン×7
ベンチ×1

銭湯なのに外気浴スペースが有るのが素晴らしい。
この日は気温16度ぐらいで暖かすぎず、寒すぎず、絶妙な外気浴ができました。

♯総評
日曜13時に行って、1時間待ち。
オリナス錦糸町まで徒歩2分という位置なので、待ち時間長めでもモールで時間がつぶせるのはありがたい。
それだけ混んでいるのでサウナは満室で待ち発生、サ室も常に満室状態でした。
湿度が高く、TVがなく、オートロウリュ頻度多め+長めのサウナはさすが有名店。
銭湯のサウナ、もっといっぱいいいところありそうですね。

のぎ助さんの黄金湯のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!